温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年01月08日

『誕生日の夜』 ⑤



 電車を降りたときには、もうあたりはとっぷりと日が暮れていました。
 駅前の洋菓子店の明かりが、目に入りました。

 「忘れるところだった。今日は、しおりの誕生日」
 そうつぶやきながら、お父さんはお店に入ると、迷わずに一番大きなデコレーションケーキを指さしました。

 「こちらですね、三千五百円になります」

 店員さんに言われて、お父さんはポケットから財布を取り出しました。
 ところがお金を払おうと、なかをのぞいて見ると……
 なんと、千円札が一枚しかありません。
 それにポケットのなかに、百円玉が五つ……

 お父さんは、急にはずかしさでいっぱいになり、店員さんにあやまると、そのままお店の外へ出ていきました。


 この数ヶ月の間、お父さんは好きなタバコもお酒もやめて、お金をきりつめて生活をしていました。
 毎月もらう失業手当のお金だけでは、とても足りないからです。
 お母さんの入院費も、ばかになりません。
 今度の手術では、さらにたくさんのお金が必要になります。

 お父さんは財布をにぎりしめたまま、夜空を見上げていました。
 だって、涙がこぼれてしまいそうだったからです。


 <まるいケーキだよ。約束だよ>

 お父さんの帰りを楽しみに待っているしおりちゃんの笑顔が、にじんだ夜空に浮かんで見えます。


 時計を見ると、とっくにお迎えの時間は過ぎています。

 お父さんは、ゆっくりと踏み切りの方へ向かって歩き出しました。
 確か駅の向こう側に、お店がもう一軒あったことを思い出したからです。


     <つづく> 


同じカテゴリー(誕生日の夜)の記事
 読み継がれる絵本 (2023-02-10 18:29)
 しおりちゃんは元気ですか? (2019-07-05 18:05)
 思わぬ伝言 (2017-09-13 17:14)
 『誕生日の夜』 原画展&朗読会 (2014-09-25 19:48)
 DVD、今日から発売! (2013-06-27 17:37)
 本日、試写会。いよいよDVD発売! (2013-06-03 19:03)

Posted by 小暮 淳 at 16:11│Comments(4)誕生日の夜
この記事へのコメント
踏み切りに近づくと、お父さん変な気を起こさないといいのですが。

1500円で、ケーキ用の丸いスポンジを買って、残ったお金でクリームを買って帰り、家でケーキを作るっていうストーリーじゃないかな(またしても茶化してゴメン)
Posted by ヒロ坊 at 2012年01月08日 18:32
ヒロ坊さんへ

爆笑!(腹がよじれる)
またしても、笑いころげてしまいました。
このストーリーの続きは、ヒロ坊さんにゆだねたほうが、よろしいようで・・・。
と、と、ところが!
思わぬ展開が、お父さんに待っているのです。
さあ、いよいよ物語は、クライマックスに突入ですぞっ。
Posted by 小暮 at 2012年01月09日 01:05
クリスマスケーキですか…
精神と物質のバランスが崩れ 物質に片寄た象徴ですよね

クリスマスは 何故か欲しい商品が 買って貰え尚且つ ケーキが食べられる

子供の頃は ヤマザキと不二家に 二極化してましたが

この話しだと 踏切の向こうには 何があるのか?

コスプレサンタがケーキを配ってる?
若しくは ケーキの見切り品販売をしている…?

次を読んで見ます。
Posted by momotaka at 2012年01月09日 12:44
momotakaさんへ

季節は冬ですが、クリスマスではありません。
よって、コスプレサンタもいませんし、見切り品の販売もありません。
お父さんは、正規の値段でケーキを手に入れようとします。
そして、思わぬサプライズが、お父さんを待っていたのです。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2012年01月09日 16:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『誕生日の夜』 ⑤
    コメント(4)