2012年06月13日
ライター養成講座①「座談会」
僕の仕事は、現在9割以上が温泉関係です。
ま、温泉ライターを名乗っていますから、それでいいんですけどね。
でも、そもそもはフリーライターですから、依頼があれば温泉以外の記事も書きます。
今でも、年にいくつかは、昔からお世話になっている印刷会社やデザイン会社から仕事の依頼があります。
ま、僕も年々歳をとりますから、昔のようにフットワークを必要とする細かい取材モノはできなくなりましたけどね。
そりぁ~、若い頃は、何でも書きましたよ。
レストランや喫茶店、ラーメン屋などの飲食店の記事。
時には、ブティックやケーキ屋、結婚式場だって恥ずかしがらずに、取材で飛び回っていました。
きっと今でも、若いライターたちは、汗水たらして東奔西走しながら、駆け回っていることでしょうね。
さすがに、もう僕には、そんな体力勝負の仕事は来なくなりました。
そのぶん、面倒くさい、手間隙かかる、職人技を必要とする執筆仕事が、たま~に飛び込んで来るのです。
たとえば、「テープ起こし」 という作業です。
「えっ、そんな駆け出しのライターでもできる仕事を、小暮さんがやるんですか?」
と、言われそうですが、これがどーして、奥の深い仕事なんであります。
ひと言で 「テープ起こし」 と言いますが、種類はいろいろあります。
インタビューや対談は、比較的簡単な作業です。
聞き取る内容は、インタビューなら “1人” ですし、対談なら “2人” ですから、新米ライターでも、なんとか聞き取って文章に起こせます。
鼎談(ていだん) も、3人ですから、なんとか声の違いを聞き取ることができます。
問題は、“座談会” です。
4人以上の 「テープ起こし」 は、ライターでも熟練の技が必要となります。
で、今回、昔のクライアントから、たっての願いで、ナナナント!10人が参加する座談会の「テープ起こし」の仕事がやってきました。
ええ、僕は、かつて、この手の仕事(ゴーストライターだってやりましたから) は、得意だったのであります。
きっとクライアントも、そのことを覚えていて、あえて僕に依頼してきたのだと思います。
では、10人の声を、どうやって聞き分けるのか?
はい、すべての仕事は “段取り8割” であります。
特別、今回は、ライター志望の読者のために、プロの技を伝授いたしましょう!
まず座談会場に着いたら、司会者と事前打ち合わせをして、スムーズに座談会が進行するように話の流れを確認します。
このとき司会者には、コメントが特定の人にかたよらないよう、満遍なくまわすように指示します。
次に、座席表を作ります。
テーブルに座っている人のフルネームを書き込み、その上にアルファベットをふります。
(10人ならば、A~J となります)
録音機をテーブルにセットします。
昔はカセットテープレコーダーだったので、録音時間が短くて大変でした(途中で、テープ交換の休憩を入れましたから)。
今はICレコーダーですから、録音時間の容量の心配はいりません。
サブに、もう1台、最低でも2台の録音機が必要です(やり直しのきかない、一発勝負です)。
当然ですが、集音マイクや複数のワイヤレスマイクは使用します(10人からの声をレコーダーの内臓マイクだけでは、均等に拾うことはできません)。
今回、僕は、念には念を入れて、スタッフにビデオカメラも回してもらいました(これは、あくまでも押さえであり、保険です)。
で、座談会が始まったら、すべての人のしゃべり出しの言葉だけ拾います。
<例>
A 「○○についてですけど・・・」
E 「私は、そうは思いませんが・・・」
これさえ、きちんとメモしておけば、大丈夫。
「テープ起こし」 の段階になっても、誰が話しているかが一目瞭然です。
いかがでしたか?
ライター志望のみなさん、参考になったでしょうか?
ライターという仕事は骨の折れる大変な仕事ではありますが、その分、やりがいのある素晴らしい仕事だと僕は思っています。
がんばってくださいね!
Posted by 小暮 淳 at 21:05│Comments(2)
│執筆余談
この記事へのコメント
小暮さんがテープ起こしですか!ビックリ!
テープ起こし!懐かしいぃ~
実は私も、むか~しむかし、テープ起こしのアルバイトをしてました。
カセットを聞いて会議の内容を文字にするのですが、良く聞き取れなくて大変苦労しました。
で!最近、議事録つけてるのですが、小暮さんの技!使わせていただきます。(^-^)
テープ起こし!懐かしいぃ~
実は私も、むか~しむかし、テープ起こしのアルバイトをしてました。
カセットを聞いて会議の内容を文字にするのですが、良く聞き取れなくて大変苦労しました。
で!最近、議事録つけてるのですが、小暮さんの技!使わせていただきます。(^-^)
Posted by 繭りん at 2012年06月14日 18:02
繭りんさんへ
はい、本来僕はフリーライターですから、何でも依頼があれば書きますよ。
一番お金になる仕事は、やっぱりゴーストライターですかね。
医者やタレントの代筆は、金に糸目をつけませんから・・・
はい、本来僕はフリーライターですから、何でも依頼があれば書きますよ。
一番お金になる仕事は、やっぱりゴーストライターですかね。
医者やタレントの代筆は、金に糸目をつけませんから・・・
Posted by 小暮 at 2012年06月14日 20:32