2012年06月25日
直木賞 『香港』 連載スタート!
昨年の11月からコラムサイト「ハイハイQさんQさんデス」で、毎週水曜日と土曜日に連載をしている温泉コラム 『温泉で元気』。
読んでいただいていますか?
おかげさまで、先週の土曜日で第60回を迎えました。
これも、ひとえに読者あっての60回だと、感謝しております。
でも、早いものですね。
昨年の秋に、直木賞作家で経済評論家の邱永漢先生の事務所からコラム連載の話をいただいたときは、正直言って 「書けるだろうか? ネタが続くだろうか?」 と、心配だったのですよ。
でもなんとか、ここまで来ました。
お約束の100回まで、あと40回です。
なんとか、頑張って完走いたします!
みなさん、応援してくださいね。
で、お知らせです。
僕のこのブログを読んで、コラム連載の声をかけてくださった邱先生の訃報が届いたのは、先月のことです。
僕も自分のページで、先生への思いを書いた追悼コラムを掲載させていただきました。
先生のファンは日本中、いや、世界中にいますから、この先生のサイトには今でも月間200万以上のアクセス数があります。
当然、先生亡き後も、事務所および編集部の方々の尽力により、コラムサイトは継続されています。
そこで、先週末から、先生の連載が始まりました!
えっ、亡くなったのに、どうしてって?
ななな、なんと、先生が若き日に書かれた直木賞受賞作品の小説 『香港』 が、丸々1冊、全文を読めてしまうのです。
驚きました~!(編集部もやりますね)
この作品は、昭和30(1955)年下期の直木賞受賞作品で、外国籍の受賞者は史上初だったようです。
僕も、前々から読みたかった小説なのですが、本書は現在、非常に手に入りにくい状態だといいます。
小説の舞台は1949年の香港。
混乱期の台湾から脱出した主人公が、戦後の香港でさまざまな人物と出会い、たくましく生きていく様が描かれています。
コラムサイトでは、毎週金・土・日に3回更新されます。
第4章の構成からなり、昨日までに第1回~第3回が掲載され、第1章が終わったところです。
いよいよ、今週末から第2章に突入です!
どんなストーリー展開になるのか、今から楽しみでなりません。
まだ小説 『香港』 をお読みでない方は、ぜひ、この機会に読破してみてください。
同時に、小暮淳の温泉コラム 『温泉で元気』 も、よろしくお願いいたします。
小説 『香港』 および 『温泉で元気』 の閲覧は・・・
●「ハイハイQさんQさんデス」 http://www.9393.co.jp/
または、当ブログ内 「お気に入り」 からもリンクされています。
Posted by 小暮 淳 at 20:34│Comments(4)
│執筆余談
この記事へのコメント
小暮師匠、温泉コラム 『温泉で元気』は、読んでいますよ。
教えて頂いた、小説「香港」も面白いですね。第3回まで一気に読んでしまいました。
これから、消費税が10%になって不景気が来たら他人ごとではないなあと思ってしまいました。
とりあえず、今日の夜、元気にお酒が飲めることに感謝(まだ夜になっていないので、どうなるかは予断を許さないのですけど)
来週末は、前橋の街中は七夕でにぎやかです。
ぜひ、小暮師匠もお孫さんを連れて、遊びに来て下さい。
ついでにお店に寄ってください(お酒というわけにはいかないのですが、冷たい飲み物をご用意しております)
教えて頂いた、小説「香港」も面白いですね。第3回まで一気に読んでしまいました。
これから、消費税が10%になって不景気が来たら他人ごとではないなあと思ってしまいました。
とりあえず、今日の夜、元気にお酒が飲めることに感謝(まだ夜になっていないので、どうなるかは予断を許さないのですけど)
来週末は、前橋の街中は七夕でにぎやかです。
ぜひ、小暮師匠もお孫さんを連れて、遊びに来て下さい。
ついでにお店に寄ってください(お酒というわけにはいかないのですが、冷たい飲み物をご用意しております)
Posted by ヒロ坊 at 2012年06月26日 15:04
ヒロ坊さんへ
僕も小説 『香港』 をワクワク、ドキドキしながら読んでいます。
あんな小説を無料で読めるなんて、すごいですよね。
今後、どんな展開になるのか楽しみです。
PS.『温泉で元気』 をいつも愛読してくださり、ありがとうございます。
僕も小説 『香港』 をワクワク、ドキドキしながら読んでいます。
あんな小説を無料で読めるなんて、すごいですよね。
今後、どんな展開になるのか楽しみです。
PS.『温泉で元気』 をいつも愛読してくださり、ありがとうございます。
Posted by 小暮 at 2012年06月27日 00:24
『香港』も最終回となり、本で読むのと違って、1週間待つのが大変だった。
待ちきれなくなり、市立図書館に行って『香港』がないかと探したら、なんと見つけたのです(うれしかった)
題名は、邱永漢短編小説傑作選。
今は、その中の『華僑』を読んでいるところ。
太平洋戦争後のアジアの国々が混沌としていた時代に、人々がいかに生きてきたかが改めて思い知らされた。
待ちきれなくなり、市立図書館に行って『香港』がないかと探したら、なんと見つけたのです(うれしかった)
題名は、邱永漢短編小説傑作選。
今は、その中の『華僑』を読んでいるところ。
太平洋戦争後のアジアの国々が混沌としていた時代に、人々がいかに生きてきたかが改めて思い知らされた。
Posted by ヒロ坊 at 2012年07月20日 18:44
ヒロ坊さんへ
ですね。
『香港』 は、非常に1週間が待ち遠しい連載でした。
実は、僕の連載 「温泉で元気」 も8月いっぱいで終了することになりました。
バックナンバーは引き続き読めるようですが、編集部が閉鎖されるようです。
コラム 「温泉で元気」 は、出版の話もあるので、ご期待ください。
ですね。
『香港』 は、非常に1週間が待ち遠しい連載でした。
実は、僕の連載 「温泉で元気」 も8月いっぱいで終了することになりました。
バックナンバーは引き続き読めるようですが、編集部が閉鎖されるようです。
コラム 「温泉で元気」 は、出版の話もあるので、ご期待ください。
Posted by 小暮 at 2012年07月21日 01:09