温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年07月16日

逃げるが勝ち!


 もう、うんざりです。

 連日報道されている 「いじめ」 と 「自殺」 のニュース。
 学校や教育委員会の態度も、腹立たしい。

 そして、延々と繰り返される 「いじめ」 と 「自殺」 ・・・


 僕の子どもの頃も、「いじめ」 はありましたよ。
 どちらかといえば、僕はいじめっ子のほうだったかな。
 でも、いじめた子とも、よく遊んでいました。

 でもね、身近にはなくても、隣のクラスや他の学校では、悪質な 「いじめ」 話はあったし、「自殺」 する子どももいました。
 ただ、今のようにマスコミが騒がなかったから、地域ネタで終わっていたんでしょうね。
 当然、問題の解決はされていなかったことでしょう。

 本当は、テレビや新聞が騒いでいるように “真犯人” を見つけ出して、「いじめ」 自体を根絶できれば、それが一番の解決策なのでしょうが、現実は、なかなか思うようにはいきません。
 だって、僕が子どもだった40年前から、何も変わっちゃいませんもの。
 (オヤジが子どもだった70年前もあったそうです)


 だったら、守るしかありませんよ!

 誰がって?

 そんなの親に決まっているじゃありませんか!

 学校も先生もPTAも教育委員会も地域も社会も警察も守ってくれないんなら、親が自分の子を死に物狂いで守るのはあたりまえのことですよ。

 くだんの自殺した中学生も、自分の親に 「学校へ行きたくない。休みたい」 って言っていたといいます。
 これは、もうSOSのサインですよ。


 僕は、3人の子どもを育てました(1名まだ養育中ですが)。
 で、僕は常々、自分の子どもたちには 「嫌だったら、学校は行かなくていい」 と言ってきました。
 (実際、今も末の子には、そう言っています)

 義務教育といえども、学校は “組織” なんです。
 組織は、万人に適応するようにはできていません。
 必ず、はみ出す人間はいるんですよ。

 だから、僕の我が子への教えは、「嫌なことからは逃げてもいい。ただし、好きなことからは逃げるな!」 です。
 (おかげさまで、我が家の子どもたちは学校が好きだったようで、みんな皆勤賞をいただいています)


 世の中のお父さん、お母さん、もっともっと子どもを見つめてあげましょう。
 絶対に、サインを出してくるはずです。

 もし、「いじめ」 が確認できたら、闘うのも1つの手ですが、もう1つの選択肢として、逃がしてあげてください。

 転校させましょう。
 そこでも、いじめられるかもしれません。
 そしたら、「うちの子は組織に向かないのだ」 と、辞めさせましょう。

 フリースクールをはじめ、人生の選択肢は何通りだってあるのですから!

 大切な命を無駄にすることはありませんって。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 遭わなかった小学生 (2024-03-29 10:46)
 徳積貯金 (2024-03-26 12:54)
 光の鎖が見えますか? (2024-03-22 10:09)
 What's your name? (2024-03-19 11:24)
 とんとんとんからり (2024-03-17 12:01)
 「膕」 の相棒 (2024-03-13 12:20)

Posted by 小暮 淳 at 21:00│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
初めて書かせて頂きます。
全く同感です。
もういい加減マスコミによる大げさなアピールは止めて欲しい。
学校だけが悪いんじゃない・・・家に戻ってからの子どもを見ていますか?
お母さん・・お父さん?
私の息子も、かつて部活の仲間からはじき出されたことがあり、朝から元気がなくて、問いただしたら「学校に一緒に行かない」と言われ、めげていました。
下校時間に、覗きに行ってみましたが、元気そうでほっとしたことを覚えています。虐めと言うよりも、仲たがいだったのかもしれませんが、親は、そのくらい「子どもの味方」だということを知らせるべきです。
また集会で怒っていた親御さん・・・ご自分の子どもが傍観者になっていないか?見て見ぬふりをしていなかったか、心配ではないですか?
虐めの中心はいるとしてもだんまりを決めている子どもも、加担しているような気がします。勿論、何か言ったら自分がいじめられる?という不安があるにしても。また、最近は特に・・・今の親子関係が気薄になっていると感じます。
私は保育士ですが・・産休明けから、延長保育、病児保育、休日保育、何でも「親中心」の保育。もっともっと親が子供に関心を持たないと、もっとひどいことになるようで心配です。

長々と失礼いたしました。
Posted by ミミ at 2012年07月17日 01:58
テレビも 視聴率が取れると 見ると 中身の無い言葉で ダラダラと番組を作りますが

すべては やまぶき色のお金が中心で 世の中構築されている
自由競争の不の部分で 世代に関係なく 弱者叩く習慣は 存在してます

解決案なんて 持っていませんが 当事者同士が 徹底的に 話し合うしか無いと 思いますが


そう言えば 小暮様はご子息を 西日本には逃がさないのですか?

突然 話しは変わり
連休は 貝掛温泉に宿泊してました
サーベイメータを持ち込み
部屋 0.05マイクロシーベルト
露天風呂 0.05マイクロシーベルト毎時
限りなく 影響は受けていない 温泉宿でした

部屋に湯沢町の教育委員会の出版物があり 宿で購入し読んでいます

三国街道の宿場町と 思うと県境なんて関係無いですよね
Posted by momotaka at 2012年07月17日 13:51
ミミさんへ

コメントありがとうございます。
いったい、いつからなんでしようかね。
親が自分の子どもを守らなくなってしまったのは・・・
おかしな世の中になったものです。


momotakaさんへ

貝掛温泉ですか、いいですね。
今年の秋から、新たに新講座が開講します。
この講座では、新潟や長野の温泉へも出かける予定です。
Posted by 小暮 at 2012年07月17日 19:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
逃げるが勝ち!
    コメント(3)