2013年03月10日
田舎のプレスリー
先日、コラムの新連載がスタートすることを書きました。
その後、担当者との綿密な打ち合わせを済ませ、すでに準備段階に入っています。
今回は、僕にとっても初の “週刊連載” であります。
現在、連載の開始を前に、原稿を書きためている真っ最中です。
「ぜひ、連載の初回では、なぜ小暮さんが温泉ライターになったのか? その理由を読者に明かしてください。それも全国を股にかける温泉ライターではなく、群馬限定の温泉ライターになったわけも教えてください」
連載の執筆にさきがけて、担当者から、そんな注文をいただきました。
へぇ~、読者って、そんなことが知りたいんですかね。
あまり気にしたことはないんですけど……。
なぜ、群馬の温泉にこだわるのか?
それは、僕が群馬県に生まれ育ったからに違いありません。
でも、それだけが理由でもないんです。
僕は10代の頃に、大きな夢を抱えて、東京へ出て行きました。
ご存知、ミュージシャンを目指していたんです。
夜学の音楽学校に通いながら、ライブハウスやストリートで歌い、レコーディングをしてレコードを売り歩いたり、その当時、できることは、なんでもやったと思います。
でもね、芸術とか音楽って、努力さえすればなんとかなるっていう世界じゃありませんからね。
鳴かず飛ばずのドン底に、突き落とされたのであります。
夢敗れて、都落ち・・・。
ぐんまに帰ってきた僕に、父が言ってくれた言葉。それは、
「田舎のプレスリーになれば、いいじゃないか!」
当時は、まだ若かったですからね。
田舎のブレスリーじゃ、カッコ悪いと思いましたよ。
だからって、世界のプレスリーには、なれなかった現実。
あの時、すぐには父の言葉を素直に聞き入れられなかったと思います。
故郷で暮らすうちに、だんだんと 「もう一度、田舎で頑張ってみるか!」 って思えてきたんですね。
その後、タウン誌や生活情報誌、フリーペーパーと、すべて群馬県内のテーマで、群馬県民をターゲットにした雑誌の編集にたずさわってきました。
“温泉” というテーマも、長年の雑誌編集の中から “自然湧出” してきたものだったのです。
全国には、約3,000カ所の温泉地があります。
僕の取材ペースでは、せいぜい年間100温泉ですから、全温泉を行きつくすのに30年もかかってしまいます。
さらに源泉別に回るとなれば、その10倍以上の時間を要します。
だったら群馬県内の全温泉地、全源泉、そして願わくば全温泉宿を回ろうと思ったのが、僕が温泉ライターになったきっかけといえば、きっかけであります。
「どうして、群馬の温泉なのですか?」
と問われるたびに僕は、その昔に父から言われた、あの言葉を思い出すのです。
田舎のプレスリーになればいい!
Posted by 小暮 淳 at 20:49│Comments(4)
│つれづれ
この記事へのコメント
俺は田舎のプレスリー♪絶対プレスリー♪
イェイ♪イェイ♪(^з^)-☆
あれから何年が経ったでしょうか…懐かしい(笑)
今日は新潟のからぐらにスキーでした!
春の嵐でリフトも早々に( ̄▽ ̄;)
肌を刺す雪と風の攻撃でスキー場を後にした我々が向かった先は!
猿ヶ京温泉はしば旅館
こんにちわ~♪こんにちわ~♪こんにちわ~!
何度も挨拶したが「・・・・・・。」
その数分後に「ハーィ」かなり奥からの返事でした(--;)
入浴料¥500を支払い我々は心身供に生き返りましま♪
女将さんから、お茶までも頂きましまた!
そこで一句!
猿ヶ京・女将の笑顔・ホッコリな
イェイ♪イェイ♪(^з^)-☆
あれから何年が経ったでしょうか…懐かしい(笑)
今日は新潟のからぐらにスキーでした!
春の嵐でリフトも早々に( ̄▽ ̄;)
肌を刺す雪と風の攻撃でスキー場を後にした我々が向かった先は!
猿ヶ京温泉はしば旅館
こんにちわ~♪こんにちわ~♪こんにちわ~!
何度も挨拶したが「・・・・・・。」
その数分後に「ハーィ」かなり奥からの返事でした(--;)
入浴料¥500を支払い我々は心身供に生き返りましま♪
女将さんから、お茶までも頂きましまた!
そこで一句!
猿ヶ京・女将の笑顔・ホッコリな
Posted by うえちゃん at 2013年03月10日 23:01
俺は田舎のプレスリー♪絶対プレスリー♪
イェイ♪イェイ♪(^з^)-☆
あれから何年が経ったでしょうか…懐かしい(笑)
今日は新潟のからぐらにスキーでした!
春の嵐でリフトも早々に( ̄▽ ̄;)
肌を刺す雪と風の攻撃でスキー場を後にした我々が向かった先は!
猿ヶ京温泉はしば旅館
こんにちわ~♪こんにちわ~♪こんにちわ~!
何度も挨拶したが「・・・・・・。」
その数分後に「ハーィ」かなり奥からの返事でした(--;)
入浴料¥500を支払い我々は心身供に生き返りましま♪
女将さんから、お茶までも頂きましまた!
そこで一句!
猿ヶ京・女将の笑顔・ホッコリな
イェイ♪イェイ♪(^з^)-☆
あれから何年が経ったでしょうか…懐かしい(笑)
今日は新潟のからぐらにスキーでした!
春の嵐でリフトも早々に( ̄▽ ̄;)
肌を刺す雪と風の攻撃でスキー場を後にした我々が向かった先は!
猿ヶ京温泉はしば旅館
こんにちわ~♪こんにちわ~♪こんにちわ~!
何度も挨拶したが「・・・・・・。」
その数分後に「ハーィ」かなり奥からの返事でした(--;)
入浴料¥500を支払い我々は心身供に生き返りましま♪
女将さんから、お茶までも頂きましまた!
そこで一句!
猿ヶ京・女将の笑顔・ホッコリな
Posted by うえちゃん at 2013年03月10日 23:01
うえちゃんへ
「民宿 はしば」 とは、なかなかシブイ!
いい湯を知っていらっしゃる。
出てきたのは、女将さんかな?大女将かな?
「民宿 はしば」 とは、なかなかシブイ!
いい湯を知っていらっしゃる。
出てきたのは、女将さんかな?大女将かな?
Posted by 小暮 at 2013年03月11日 11:13
最初に出て来たのは大女将さんです♪
風呂あがりに寄ってね~お茶でも飲んでいきなさいよ!
風呂あがりに寄ってみたら女将さんが、お茶を出してくれました(*^^*)
雪見風呂となりましたよ(笑)
最近、コメントがダブってしまいますね(^^;
風呂あがりに寄ってね~お茶でも飲んでいきなさいよ!
風呂あがりに寄ってみたら女将さんが、お茶を出してくれました(*^^*)
雪見風呂となりましたよ(笑)
最近、コメントがダブってしまいますね(^^;
Posted by うえちゃん at 2013年03月11日 12:24