温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年07月31日

感謝、感激、雨、あられ。


 無職で無趣味の老人には、困ったものです。

 いくつになっても畑仕事をしたり、ゲートボールなどをして仲間と遊んでいる元気な年寄りを見ると、うらやましく思います。
 だって、うちのオヤジときたら、飯食っているか、寝ているか、ボーっと宙を眺めている毎日なのですから・・・
 本当に、困ったものです。

 特に、オフクロが入院してしまってからは、話し相手までもがいなくなってしまいました。


 「おい、オレは今日、何をするんだい?」
 これが、オヤジの口グセです。

 「なんでも好きなことをしなよ!」
 と言えば、
 「別にないんだ」
 と、また宙を見つめてしまいます。


 オヤジは今年、9月で89歳になります。
 若い頃は、バードウォッチングが趣味で、県内外の山々を歩いていた健脚の持ち主です。
 でも、80歳の時に、僕とアニキで相談して、自動車の運転免許を取り上げてしまいました。
 (だって、一時停止は止まらないし、自転車やバイクを引っかけてしまう事故が多くなったからです)

 アウトドアだけが生きがいだったオヤジにとって、現在の日常は、退屈きわまりないはずです。
 目が悪いので、新聞や本は読めません。
 耳が遠いので、テレビやラジオも聴きません。

 唯一の楽しみは、散歩ぐらいなもの。
 でも、連日、この猛暑ですからね。
 僕もアニキも、日中の散歩は禁止しています。

 だから、ますます、オヤジはやることがなくなって、
 「オレは今日、何をすればいいんだろうなぁ~?」
 と、朝から悲しい声を上げるのであります。

 だから今日、見るに見かねた僕は、オヤジを連れ出すことにしました。


 向かったのは、高崎市にある 「群馬の森」。
 ここは、明治100年記念事業の一つとして、昭和49(1974)年に旧東京第二陸軍造兵廠(ぞうへいしょう)岩鼻製造所跡地に整備された県立公園です。
 造兵廠とは、兵器製造工場のこと。
 (ここには、「我が国 ダイナマイト発祥の地」 の碑が立っています)

 東西約1㎞、南北約250m、面積約26.2ha。
 シラカシやクヌギ、ムクノキなどの樹木が生い茂り、野鳥の宝庫でもあり、四季を通じて県民の憩いの場として親しまれている公園です。

 ここならば日陰も多く、鳥や昆虫、草花も咲いていて、さながら山の中をハイキングしている気分にひたれます。


 「どうだい、じいさん! ここは涼しいだろう?」
 と訊くと、
 「ああ、いいね、いいね。昔、さんざんバードウォッチングで来たところだ。昔も今も、ここは変わらず、自然がいっぱいだ。気持ちいいね」
 と、杖を突きながら木立の中を歩くオヤジは、上機嫌であります。

 たっぷり1時間、親子で森林浴を楽しんで来ました。


 帰りの車の中。
 「ああ、オレには子どもいて、良かった」
 と、オヤジがポツリ。
 「そうだよ、世の中には子どものいない年寄りだって、いるんだからな。いたって、面倒看てくれるとは、限らないんだよ。だから、じいちゃんは、幸せなんだぞ!」
 と言ったら、
 「そうだ、そうだ。ありがとうよ。感謝、感激、雨、あられ」
 と言ったので、僕は吹き出してしまいました。

 「なんだよ、それ?」
 と、返せば、
 「感謝、感激、雨、あられだ!」
 と、もう一度言って、うれしそうに笑うのでした。


 確かに、子どもの頃から、使う言葉ではあります。
 でも、なんで、“雨” と “あられ” なんでしょうかね?

 ま、そんなことは、どうでもイイことなのです。

 ただ僕は、これでまた1つ、過去の親不孝を消せたようで、ホッとしたのであります。
 (でも、まだまだ、消したい親不孝が、たくさんあるんですよ) 
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 22:06│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感謝、感激、雨、あられ。
    コメント(0)