温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年11月22日

霧積温泉 「金湯館」⑤


 全国から温泉地が消えています!


 何十軒も宿のある温泉地は、1軒の宿が廃業しても温泉地自体は残ります。
 でも、“一軒宿” と呼ばれる温泉地は、たった一軒で源泉と温泉地名を守り続けているわけですから、その1軒が廃業してしまうと、温泉地自体が、この世から消えてしまうのです。

 ですから僕は、一軒宿の温泉地のことを 「絶滅危惧温泉」 と呼んでいます。


 群馬県内には、約100ヶ所の温泉地(宿泊施設のある) があります。
 うち8割以上が、10軒の宿に満たない小さな温泉地です。
 さらに、それの8割以上(全体の半数以上) が、たった1軒で営んでいる温泉地です。

 僕が2009年9月に出版した 『ぐんまの源泉一軒宿』(上毛新聞社) には50軒の宿(=50温泉地) が掲載されています。
 が、すでに4軒の宿が廃業しています。
 さらに現在、僕のもとへは、廃業もしくは経営の撤退を検討している温泉宿の情報が、いくつか届いています。

 実に、由々しきことであります!

 これは、大変だーーーっ!
 と思い、「日本秘湯を守る会」(朝日旅行) の加盟宿を調べてみたら、数年前まで群馬県内に15軒あった宿のうち、3軒もが廃業していることが分かりました。

 まさに秘湯の一軒宿は、絶滅の危機に瀕しているのであります。


 では、一軒宿の温泉は、減少する一方なのか?
 と問えば、温泉の掘削により新しく誕生した宿もあります。

 でも、それ以外の理由で、一軒宿の温泉地が誕生する場合があります。
 それは、他の温泉宿が消えたことにより、1軒だけ残ってしまったケースです。

 古くは、大正7年の大火により十数軒の宿が全焼して、湯元の 「紅葉館」 だけが残った鹿沢温泉などがあります。
 近年では、数軒あった宿が次々と廃業して、現在、花敷温泉は 「花敷の湯」 ただ1軒になっています。


 ここにきて、また、群馬県内に一軒宿の温泉地が誕生してしまいました。
 それは、霧積(きりづみ) 温泉です。

 そう、あの作家・森村誠一の代表作 『人間の証明』 の舞台になった温泉です。
 一昨年の春に、2軒あった宿のうち、下にあった 「きりづみ館」 が後継者不在のために余儀なく廃業。
 湯元である 「金湯館(きんとうかん)」 だけになってしまいました。
 ※( 「金湯館」 は、「きりづみ館」 が開業した昭和36年までは、やはり一軒宿だった。)


 と、いうことで昨日は、一軒宿になってしまった 「金湯館」 へ行ってきました。

 最後に僕が金湯館を訪れたのは、一昨年の1月ですから、1年11ヶ月ぶりになります。
 あの時は、宿のシンボルである水車が全面凍結したという知らせを受け、その “氷の芸術” を鑑賞しに行ったのでした。
 そして、その時は、まだ 「きりづみ館」 はありました。 

 で、今回、行ってみたら・・・

 もう、旅館の建物は、跡形もなく、更地になっていました。
 僕はしばらく、呆然と立ち尽くしてしまいました。


 そのぶん、「金湯館」 の3代目主人の佐藤敏行さん、みどりさんご夫妻、4代目を継いだ淳さん、知美さん夫妻の元気な笑顔とお姿に、また会うことができました。

 かの伊藤博文や勝海舟らも泊まったという、明治17(1884)年創業の老舗旅館です。
 ぜひ、これからも5代目、6代目へと、群馬の宝物である温泉を未来に受け継いでいってください。

 微力ながら、僕も応援させていただきます。


 “入って残そう! 群馬の秘湯”

 みなさんも、よろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 18:12│Comments(3)温泉地・旅館
この記事へのコメント
お早うございます!

今年のGWに霧積にMTBチームでツーリングに行きました!
その時に「きりづみ館」の閉館を知りました。

更地になってしまったとは(涙)
自分も残念でならないです
独特の風情の在る宿だったのに…

今日はグルメグランプリに参加
温泉友の会の先輩達と行きます

「きりづみ館」伝えます
Posted by うえちゃん at 2013年11月24日 07:55
こんにちは。ここのところぐんまの湯活が停滞気味のわたくしです。

閉館されていたのは知っていましたが、あの六角形のお風呂と古しきゆかしい建物がないのはショックですね。
いつかまた開館してくださるものと期待していましたから。。。
先生が呆然とされたお気持ちがよくわかります。
数年前、霧積温泉が台風で孤立したのを覚えていらっしゃいますか?
あの時も宿泊客の安全につとめ、尽力されていたのを思い出しました。
寂しいですね。
Posted by G@さいたま at 2013年11月24日 13:26
うえちゃん、G@さいたまさんへ

建物が解体され、更地になったという情報は知らされていましたが、いざ、自分の目で見ると、呆然と立ちすくんでしまいました。
もう、これ以上、群馬の秘湯宿が消えていく姿を見るのは、忍びないですね。
群馬が、真の “温泉県” であるならば、それなりの対策を講じてほしいものです。
Posted by 小暮 at 2013年11月25日 01:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧積温泉 「金湯館」⑤
    コメント(3)