温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年11月28日

目の湯らーめん


 なんの変哲もない、ふつうのラーメンです。
 昔は食堂で 「ラーメン」 と言えば、これでした。
 しょうゆ味のサッパリしたスープに、かん水の効いた黄色い麺。
 具は、チャーシューとナルトとメンマ。
 なんとも懐かしい、昭和の香りがします。
 “ラーメン” と呼ぶには、あまりにも素朴な味に、
 いつも僕は、お品書きを 「中華そば」 と書き換えたくなるのです。


 今日は朝から野暮用があり、榛名湖へ行きました。
 ワカサギ釣りじゃありませんよ。
 ちょっと、榛名湖温泉まで、人に会いに行って来たのであります。

 野暮用が終わって、時計を見ると11時30分。
 午後は、東吾妻町の温川(ぬるがわ)温泉まで行かなくてはなりません。
 でも、途中で昼飯を食べる時間がありません。

 どうしようか……、と思案をするまでもなく、答えは1つ!
 「目の湯らーめん」 があるじゃないか~!

 ま、そんな名前のラーメンはないのですが、僕が勝手に呼んでます。

 温川温泉は、江戸時代中期に発見された約230年の歴史を持つ湯治場です。
 「白雲荘」 という一軒宿が営業していましたが、現在は休業中。
 温川のほとりにある露天風呂だけが、日帰り入浴の営業を行っています。

 昔から眼病に特効があることから、「目の湯」 と呼ばれています。


 「目の湯」 には小屋があり、入浴の受付だけではなく、簡単な食事もできます。
 うどん、そば、ラーメン、おでん、みそ田楽など・・・

 で、僕は一杯550円のラーメンがお気に入りなのであります。
 いつもは残すスープだって、ここのは最後の一滴まで飲み干しちゃいます。
 だって、いまどき、なかなか、こんなシンプルなラーメンはありませんぞ!
 (最近のラーメンって、存在感があって、自己主張が強過ぎませんか?)


 あ~、大満足!
 おかげさまで、午後の仕事もスムーズに進みました。

 貴子さん、お母さん、ごちそうさまでした。


同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 湖底に消えた2つの温泉地 (2025-01-31 11:16)
 千葉県は温泉不毛地帯なのか? (2025-01-16 11:25)
 四万温泉が1位! なんで? (2024-11-30 12:25)
 9→7大温泉地へ、なぜ? (2024-11-29 10:47)
 法師キラリ (2024-09-22 12:10)
 今日から 「群馬 LOVE ONSEN」 (2024-09-01 11:58)

Posted by 小暮 淳 at 20:46│Comments(0)温泉雑話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目の湯らーめん
    コメント(0)