2015年03月18日
似たもの父娘② 天才だから
昨日の昼前のこと。
ひと仕事終えて家に帰ると、長女が孫を連れて遊びに来ていました。
「ジイジ~、おかえりなしゃい」
と飛びついてきます。
ん~ん、文句なしにカワイイ! 孫という名の宝物だ~!
でも、今日は平日である。それも午前中。
家に居るのは中学を卒業して、春休みを満喫している次女しかいないはずなのに……
「今日は、なんの用だ?」
と問えば、
「やだな~、公立高校の合格発表日じゃないの!」
「えっ!?」
と、あわてる僕。
「あ、そうか、そうだよな」
と、親として、その場をつくろう僕。
あちゃーーー、ダメな父親であります。
娘が受験生だったことは当然知っていましたが、いつが受験日で、いつが発表日だなんて気にしていませんでした。
だって次女ときたら、まったく受験生の自覚がなく、毎日、テレビを見て、ゲームをしてばかり。
寝る前に、ちょこっと勉強机に向かう姿しか見ていませんでしたからね。
こちらも緊張感が薄れてしまい、つい失念していました。
(僕は、自分が言われてイヤだったことは、子どもたちに言わない主義なので、一度たりとも 「勉強しろ」 と言ったことがありません)
「で、なんで、お前(長女) がいるんだ? S(次女) の合格発表と関係あるのか?」
と問えば、すかさず次女が、
「今日はお父さんもお母さんも仕事でいないでしょ! だから、お姉ちゃんが連れてってくれたんじゃない!」
ほほーう、なるほど。そういうことか、それで一緒にいるんだな。
と、やっと納得した能天気な僕であります。
「で、どうだったんだ?」
と訊けば、いとも当然のように、
「受かった」 と言う。
「なんだよ、その当たり前のような返事は? お前、自信家だな~」
「だって、天才ですから」
と、すっとぼけた。
その会話を聞いていて、「ワッハハハ~~!」 と大声を上げて笑ったのは長女です。
「お父さんに、そっくりじゃん! その根拠のない自信ぶり。いっつも 『オレは天才だ』 が口ぐせだったものね」
すると今度は、次女が、
「お姉ちゃんもね」
と、言葉を返した。
あらあら、困ったものです。
イヤなところが、2人の娘に遺伝してしまったようであります。
おい、お前たち、あんまり世の中を甘く見ていると、お父さんのようにシッペ返しをくらうぞ!
Posted by 小暮 淳 at 11:23│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
2012年06月09日つけ「研修会 in 伊香保温泉」でお世話になりましたT課長です。
嬬恋・平治の湯「逢友荘」が今月で閉館となります。
明日20日夜、逢友荘に名残を惜しみに行く予定です。
お時間があれば小暮先生も是非!
嬬恋・平治の湯「逢友荘」が今月で閉館となります。
明日20日夜、逢友荘に名残を惜しみに行く予定です。
お時間があれば小暮先生も是非!
Posted by 田中政貴 at 2015年03月19日 13:59
田中政貴さんへ
その節は、大変お世話になりました。
逢友荘が・・・残念です。
これで、この5年間で消えた一軒宿の温泉地は、6カ所目です。
このままでは、いずれ絶滅してしまうかもしれません。
貴重な情報をありがとうございます。
その節は、大変お世話になりました。
逢友荘が・・・残念です。
これで、この5年間で消えた一軒宿の温泉地は、6カ所目です。
このままでは、いずれ絶滅してしまうかもしれません。
貴重な情報をありがとうございます。
Posted by 小暮 淳 at 2015年03月19日 16:46