2016年01月26日
万座温泉 「万座プリンスホテル」
「真冬に極寒の雪見風呂に入りた~い!」
という熱烈な受講生らの要望に応えて、毎年、この時季は豪雪地帯の温泉へ行くことにしています。
僕が講師を務めるNHK文化センターの温泉講座、平成28年最初の温泉は、標高1,800メートルの万座温泉で、雲上&雪中露天風呂を体験することになりました。
そう! ちょうど1年前であります。
テレビ東京の新春スペシャル 『にっぽん!いい旅』 のロケで、元宝塚女優の遼河はるひさん、元グラビアアイドルのかとうれいこさんと旅した温泉地であります。
そして、最初に2人に出会うシーンを撮影したのが、万座プリンスホテルでした。
※( 2015年1月11日 「『にっぽん!いい旅』2時間スペシャル」 参照)
思い出しますね。
道中、ロケ地だった場所を通るたびに、バスの中で当時の様子を話しながら、一行は白銀の世界へ!
折りしも、週刊文春に僕のヒートショックに関する記事が載ったばかりです。
これは、生きた講座を実践する絶好のチャンス!
「えー、3つの事を守ってくださいね。1つ、宿に着いたら、すぐに浴室へ直行しないで、まずは一休みしましょう。座卓にお茶のセットが置いてあるのは、そのためですよ。小腹を満たして血糖値を上げ、水分補給をしましょうね。2つ、入浴の際は必ず、かけ湯をしてください。心臓から遠い場所から徐々に体を温めてください。そして3つめが、一番大切ですよ。外気は氷点下です。露天風呂へ行くときは、十分に内風呂で温まってからですよ。いいですね」
ま、講師ですから、一応、そんな講釈をたれたわけであります。
でも、みなさん、ちゃーんと守って、かけ湯をして、内風呂で温まってから露天へ行きました。
「うわ~、すごい景色ですねぇ~!」
「まさに絶景とは、このことです」
あちらから、こちらから、受講生たちの喚声が聞こえます。
今日は雲一つない、青天のニッポン晴れ。
一面の雪原の中に、万座名物の 「空吹(からぶき)」 が、くっきりと見ることができます。
空吹とは、雨水や地下水が水蒸気となって、硫化水素ガスとともに噴出している噴火口跡のことです。
湯気ばかりで、湯が湧いてないことから 「空吹」 と呼ばれています。
草津温泉の湯畑と同じ、万座温泉のシンボルです。
「カンパーイ!」
「今年も1年間、よろしくお願いいたします」
もちろん湯上がりは、お約束の生ビールで和気あいあいのランチタイムとなりました。
今年も毎月、名湯・秘湯を回りますよ!
どんな温泉が待っているのか、お楽しみに!
Posted by 小暮 淳 at 23:34│Comments(0)
│温泉地・旅館