温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2016年06月09日

“淳” レギュラーのジュンジュンで~す!


 「小暮さーん! 今日はよろしくお願いしまーす!!」
 ラジオ局のロビーで、出番を待っている時でした。
 浅黒い男が脱兎のごとく駆け寄ってきて、いきなりムギュっと握手をして去って行きました。
 お笑いタレントでパーソナリティーの竹村淳矢さんであります。

 そうなんです。
 昨日は1年ぶりにエフエム群馬の 『G☆FORCE』 に出演してきました。


 「今日はスタジオに、“淳” レギュラーの小暮淳さんをお迎えしました。ジュンジュン、お久しぶりです」
 と、いつも元気な年齢不詳の美人パーソナリティー、櫻井三千代さんの紹介で番組はスタート。

 「今日は、おめでたい話が2つもあるんですよね」
 ハテナ、2つ?
 1つは、なんとなく察しがつきますが、もう1つはなんだろう……。

 「まずは、みなかみ温泉大使へのご就任、おめでとうございます」
 だと思いました。
 そう来ると思って、事前にコメントも用意しておきましたよ。

 「そして、もう1つ、息子さんのご結婚、おめでとうございます!」
 ギェッ! ギェギェギェーーー!!!
 なんで知ってるの?
 あっ、そーか! うかつだった。

 そーなんです。三千代さんは、いつも僕のブログをチェックしているのでした。
 とっさのフリに、ドギマギする僕。
 やっぱり、身内ネタは照れるものですね。


 でも、ここまでは前説、導入、枕であります。
 僕がスタジオに呼ばれた本題は、もちろん先月出版した新刊 『西上州の薬湯』(上毛新聞社) の本宣(本の宣伝) であります。
 たっぷり1時間にわたり、ときどき話が脱線しながらも、3人で楽しいトークショーを行ってきました。

 番組の聞き所は、ウォーリーならぬ 「竹村を探せ!」 かな!
 にごり湯の中で、浅黒い顔を探すのは難しいというアドリブネタであります。
 さすがは、お笑い芸人さん。
 笑いのツボを押さえていらっしゃいます。

 ぜひ、オンエアをお楽しみに!



 ●放送局  FMぐんま (86.3MHz)
 ●番組名  「G☆FORCE」
        月~水 12:00~14:55
 ●出演日  2016年6月27日(月) 13:00~
        「人間力向上委員会」


同じカテゴリー(著書関連)の記事
 本屋さんへ行こう! (2024-11-20 11:04)
 「あとがき」 を読んで (2024-10-07 09:51)
 在庫薄! 「小さな温泉」 「新源泉」 (2024-06-12 11:44)
 サイゴンより愛を込めて (2024-04-29 10:02)
 温泉もいいけど民話もね (2024-04-16 11:38)
 なぜかサイゴン (2024-02-24 10:27)

Posted by 小暮 淳 at 12:37│Comments(2)著書関連
この記事へのコメント
えー!ご無沙汰していた間に何ですって!!息子さんのご結婚おめでとうございます。お父さんの背中を見て、優しく育った(ブログを読んでいて感じました)息子さん。きっと、穏やかであったかーい家庭をつくって行くんでしょうね〜。追伸。小5の次男の他のお母さんに比べるとだいぶ歳が上の私。「ありのままでいい」と多少の白髪は仕方ないと思って染めていませんでした。でも、度々口にする次男の「お母さんお髪白いね」に、最近、髪を染めてみました。
Posted by 優・寛の母さん at 2016年06月09日 22:42
優・寛の母さんへ

染めるも好し、染めぬも好し。
喜ぶ人がいるうちは、染めてあげてくださいな。
僕の場合、一番喜んでいたはずの自分が、飽きてしまったのです。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2016年06月11日 14:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
“淳” レギュラーのジュンジュンで~す!
    コメント(2)