2019年04月19日
棚から日本酒
嘘も方便、口から出任せ、嘘から出た実(まこと)、瓢箪から駒……
そして、棚から落ちてきたモノは?
なんでも思ったことは、口に出して言ってみるものです。
「群馬の吉田類でーす!」
なんて、いい加減に勝手なことを言っていたら、本当に “棚から日本酒” が落っこちて来ました!
なななんと、この度、わたくし小暮淳は、群馬県酒造協同組合より 「ぐんまの地酒大使」 に任命されました。
話があったときは正直、驚きましたが、日本酒が大好きな僕は、二つ返事でお受けすることにしました。
ということで昨晩、高崎市のホテルメトロポリタン高崎で開催された 「群馬の地酒フェスタ」 の会場にて行われた 「ぐんまの地酒大使」 の委嘱式に出席してきました。
会場には、県内の酒造・酒販関係者ならびにテレビ・ラジオ・新聞等の報道関係者も詰めかけ、盛大に行われました。
今回、新たに 「ぐんまの地酒大使」 に就任したのは4名。
すでに就任している6名と合わせて、10名になりました。
そうそうたる顔ぶれです。
吉本芸人 「アンカンミンカン」 の川島大輔さんと富所哲平さん。
落語家の林家つる子さん、立川朝志さん。
ミス日本酒群馬代表の結城瞳ジーナさん、高橋まゆりさん。
などなど、群馬出身か群馬にゆかりのある著名な方々が集まりました。
末席でも、その中の一人に加えていただけたことに大変感謝いたします。
まー、なんといっても役得は、大好きな日本酒を 「これも仕事なんで」 と言いながら、これからは世間の目を気にすることなく堂々と飲めることであります。
会場には、県内の蔵元のブースが並んでいます。
群馬県のマスコットキャラクター 「ぐんまちゃん」 が描かれた猪口を片手に、端から飲み続けました。
もちろん、飲み放題!
僕は、地酒大使のハッピを着ていますので、どの蔵元のブースへ行っても、「よろしくお願いします」 「お世話になります」 と歓待を受けます。
酒を飲んで喜ばれるなんて、なんてステキなお仕事なんでしょ!
観光大使&温泉大使&地酒大使
カードは、揃いました。
「これは、もう、令和の小原庄助さんになるしかないでしょう!?」
と、誰かが僕をからかいました。
「望むところです!」
真っ向から受けて立つことにしました。
Posted by 小暮 淳 at 10:54│Comments(2)
│大使通信
この記事へのコメント
おめでとうございます!
でもまだまだですよ・・・・
忘れちゃいけません
あと「民話大使」もありますよ!
そして目指すは
世界一の大使です
ギネスブックが残っていますよ
応援しています!
頑張ってください!
でもまだまだですよ・・・・
忘れちゃいけません
あと「民話大使」もありますよ!
そして目指すは
世界一の大使です
ギネスブックが残っていますよ
応援しています!
頑張ってください!
Posted by 気まぐれ爺さん at 2019年04月20日 14:48
気まぐれ爺さんさんへ
ありがとうございます。
ギネスブックですか!?
大きく出ましたね。
ま、いただけるものは、何でもいただこうと思います。
できれば、ビール大使と焼酎大使も、お待ちしておりま~す!
ありがとうございます。
ギネスブックですか!?
大きく出ましたね。
ま、いただけるものは、何でもいただこうと思います。
できれば、ビール大使と焼酎大使も、お待ちしておりま~す!
Posted by 小暮 淳
at 2019年04月21日 11:26
