2019年12月20日
七不思議の再放送
<どんな土地にも年輪があり、古き良き暮らしがあった。
大合併で、記憶が日々に遠のいてゆく群馬県。
そこには、今残さなければならない遺産がある。
二度と聞けなくなる証言がある。>
こんなナレーションで始まる群馬テレビの 『ぐんま!トリビア図鑑』。
低音の渋い声で語るのは、伝説のロックバンド、元BOOWYの松井常松さんです。
僕は、この番組のスーパーバイザーを務めていますが、時々、番組にもナビゲーターとして登場しています。
その時の役柄は、“ミステリーハンター”。
県内の不思議でユニークな謎を追い続けています。
今週の火曜日に放送された最新トリビアでは、旧黒保根村に伝わる七不思議を紹介しました。
<牛石、亀石、かんたん石、水晶山、土門、弘法水、円座栗>
いったい、これらは何を意味するのでしょうか?
番組を観た人は、すでにお分かりですね!
えーーっ、うっかり、観るのを忘れてしまったってーーーッ!!!!
でも、ご安心ください。
再放送があります。
※(番組中に流れる 「ガメラのマーチ」 は必聴ですぞ!)
見逃した人は、ぜひ、ご覧下さい。
令和の世に語り継がれる七つの不思議~黒保根編~
●放送局 群馬テレビ(地デジ3ch)
●再放送 12月21日(土) 10:30~10:45 12月23日(月) 12:30~12:45
Posted by 小暮 淳 at 11:25│Comments(0)
│テレビ・ラジオ