2020年07月15日
温泉以外のアーカイブス
昨日は、このブログへのアクセス数が100万回を超えたことを、お伝えしました。
そして、その節目として、ブログに投稿した過去記事(2,730話) の中から、「人気ランキング」 の上位10話を発表しました。
これにより、分かったことがあります。
上位10話のうち、9話が温泉関連の記事だったということです。
“温泉ライターのブログ” と銘打っている以上、必然的に温泉ファンの閲覧が多くなることは分かっていましたが、それでも、その他の記事とのアクセス数の圧倒的な差に、改めて驚いた次第です。
唯一、ベスト10入りしたのは、8位の 「謎学の旅③ お化け坂の白い家」 でした。
ということで、その後、アクセス数の上位100話までをチェックしてみました。
すると、温泉関連以外の記事は、9話ありました。
残りの8話は、以下の通りです。
(37) 拝啓 恵村順一郎様 2013年4月18日
朝日新聞社の元前橋総局長で、テレビ朝日 「情報ステーション」 のコメンテーターを務めた恵村さんへの手紙文です。
(47) ああ、愛しのリンダ様 2013年1月8日
エフエム群馬の人気パーソナリティー、櫻井美千代さんの番組に出演した時のエピソードです。
(52) ショッカーの 「イー!」 2013年4月15日
その昔、仮面ライダーのショッカー戦闘員のアルバイトをしていた時の逸話です。
(70) さみしいよ 2013年11月17日
昨年亡くなったオフクロと7年前に亡くなった叔父。実弟の死に目に会えなかったオフクロの無念……
(72) 「さよならの夏」 が聞える 2011年7月28日
40年前の夏、僕がプロデュースした女性デュオグループとの情熱を燃やした青春の日々。
(84) 謎学の旅② 「ウナギを食べない住民」 2010年8月4日
一昨年に出版した著書 『民話と伝説の舞台』 に収録されている 「片目ウナギ」 を書くきっかけとなった謎学の旅。
(86) ちょっとインドまで⑦ 「カースト制度とバクシーシ」 2012年8月17日
インド旅行記のシリーズ第7回。当ブログのカテゴリーより全10回を閲覧することができます。
(89) 30代に見る夢 2012年5月11日
「なでしこジャパン」 の佐々木則夫監督の名言より、“ブレずに生きる” ことの意味を考えてみました。
以上、人気ランキングの100位までにランキングされた温泉以外の投稿記事でした。
気になったり、興味を持ったテーマがありましたら、「ブログ内検索」 にてクリックしてみてください。
Posted by 小暮 淳 at 11:51│Comments(0)
│執筆余談