温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年04月21日

ノンデル係数 日本一!


 えー、うっそそそそ~!
 マジ? 本当?

 と、飛び込んできたニュースに目を疑いました。

 <前橋市民は日本一の清酒好き>


 総務省が発表した2020年家計調査で、前橋市の1世帯当たりの清酒への年間支出額が8,852円となり、全国の都道府県庁所在地や政令都市52都市の中で、前年の22位からトップへ急浮上したというのです。

 ちなみに、2位は秋田市で8,500円。
 3位は熊本市で8,063円。
 8千円を超えたのは、この3都市だけでした。

 前橋市の何がスゴイかって、その支出額の推移です。
 2017年が5,394円、2018年が6,595円、2019年が4,892円だったのに、突然、2020年は前年比1.8倍に跳ね上がっているんです!

 昨年になって急に増えたということは、これはコロナ禍の影響で “家呑み” が増えたからということなんでしょうが、だったら、どこの都市でも同様のはずです。

 実は、この統計には、ビールや焼酎も含む 「酒類」 という区分もあるんですね。
 これでは、前橋市は3万5,852万円で、26位でした。
 それでも52都市中、26位ですからね。
 そこそこ、アルコール全般が好きな市民ではあります。


 では、なぜ、“清酒” だけがダントツなのでしょうか?

 はい、答えは、僕が 「ぐんまの地酒大使」 に就任したからです!(キッパリ)

 まあ、冗談はさておいて、やっぱり大使としては、これは飛び上がるほど嬉しいニュースなのであります。
 これで堂々と、「前橋市は日本一、酒好きの街」 だと胸を張って言えるんですからね。
 それも全国の名立たる酒どころを抑えての全国1位ですぞ!


 さあ、これで北関東県庁所在地の名物が揃いました。
 水戸の 「納豆」
 宇都宮の 「餃子」
 前橋の 「清酒」
 この3都市がタッグを組んで、全国に打って出ようではありませんか!


 ちなみに、我が家の昨年のノンデル係数 (家計全体に占める酒代の割合) は、前橋市の一世帯当たりの年間支出額の数十倍になりますから、1位躍進に大いに貢献していることになります。

 まあ、地酒大使としては、当然のことをしたまでですが……


同じカテゴリー(大使通信)の記事
 小松姫が導いた 「びっくりひな飾り」 (2024-02-23 10:12)
 吞兵衛大国ぐんま (2024-01-31 11:56)
 なぜ 「みなかみ」 は 「18湯」 なのか? (2024-01-11 12:20)
 祝! NYWSC金賞 (2023-12-28 09:21)
 大使に大麻は似合わない (2023-12-14 10:47)
 2温泉地が追加! 「御湯印」 (2023-11-27 11:09)

Posted by 小暮 淳 at 11:11│Comments(2)大使通信
この記事へのコメント
ぐんまの地酒大使として、こんなに早く結果が出るとは素晴らしい!

これは、お祝いしないと(笑)

それにしてもなぜに、日本酒好きな高知や秋田を抜いて前橋が全国1位になったか不思議です?

群馬の謎学として、ぜひ調査してください。


清酒への支出額が伸びた理由を小生なりに考えてみたのですが、1本あたりの単価が上がったのではないかと思います。

酒量が一気に増えるとは考えられないので、単価が一気に1.8倍になったとしか考えられない。

ということは、高価な純米吟醸酒や原酒を飲む人が増えたのでは。

「舞風」というすべて群馬産の地酒が、純米吟醸酒や無濾過生原酒などの美味しい日本酒を作って、それらが前橋市民に受け入れられたのだと。

以上から、結論として群馬の日本酒が全国レベルとなり、それを理解できた前橋市民がさらに高いお金を払ってでも、全国の美味しい日本酒を飲むようになったのではないかと思います。

この仮説があっているかどうか、ぜひ謎学として調査をお願いします。
Posted by ヒロ坊 at 2021年04月22日 16:06
ヒロ坊さんへ

まさに、これは群馬の “謎学” です。
運良く、来週から県内の酒蔵取材が再スタートします。
直接、関係者に真相を聞いてみたいと思います。

なんだか、面白くなってきましたよ!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2021年04月22日 22:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノンデル係数 日本一!
    コメント(2)