温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年09月02日

湯守の女房 (28) 「よその温泉に入ると、水っぽくて物足りないと感じてしまいます」


 新鹿沢温泉 「鹿の湯 つちや」 嬬恋村


 「気が付いたら姉も妹も家を出てしまっていて、結局、私が旅館を継ぐことになっちゃいました」
 5代目女将の土屋実千子さんは、屈託のない笑顔を見せる。

 4人姉妹の三女として、新鹿沢(しんかざわ)に生まれ育った。
 主人の實さんは、長野県の生まれ。
 旧本州四国連絡橋公団や名古屋市役所の職員をしていたが、親戚の紹介で女将と知り合い、30年前に結婚して旅館に入った。


 私が女将に会うのは2年ぶりになる。
 以前にも感じたが、色白で肌に張りがあり、年齢よりも、だいぶ若々しく見える。

 「産湯から温泉につかっていますからね。やっぱり源泉がいいんですよ。よその温泉に入ると、水っぽくて物足りないと感じてしまいますもの」


 新鹿沢温泉のルーツは、鹿沢温泉にある。
 大正7(1918)年に大火が温泉街を襲い、全戸が焼失してしまった。
 多くの旅館は再建をあきらめたが、「つちや」 と他2軒が4キロ下がった現在地へ移転し、源泉を引き湯しながら新鹿沢温泉として営業を再開した。
 湯元の 「紅葉館」 だけが鹿沢温泉に残った。


 鹿沢温泉の発見には、こんな伝説がある。
 今から1300年以上も前のこと。
 白雉(はくち)元(650)年、猟師が山中で全身白色のシカと出あった。
 追いかけると突然姿が消え、熱湯が湧き出した。
 そして、湯煙の中に金色の薬師如来が現れて、
 「この地に湯を与え、多くの人々の病苦を救い、長寿に効く霊場にしたい」
 と告げたという。
 これが 「鹿の湯」 の由来となった。

 その効能は多岐にわたり、飲泉すれば胃腸病や貧血にも特効がある、といわれている。
 マグネシウムやナトリウムを多く含む炭酸水素塩温泉は、皮膚の角質 (表層) をやわらかくし、肌をスベスベにする効果があるため、「美人の湯」 とも呼ばれる。


 「冬はスキー、夏は登山。ここは昔から、鹿沢の自然が好きな人たちに愛されてきた静かな山の温泉地です。これからも庶民的な温泉旅館でありたい」


 以前、長年子どもができなかった夫婦が住み込みで働きに来たところ、すぐに子どもを授かったという。
 「だから、ここの湯は 『子宝の湯』 とも言うのよ」
 と、笑顔を見せる。
 この女将の底抜けに明るい人柄に惹かれて通って来る常連客も多い。

 2年前、長男の智さんが、調理師の修業を終えて帰ってきた。
 「あとは、若女将が来てくれるだけです」
 と、6代目湯守の女将へバトンを手渡す日を夢見る。


 <2012年7月4日付>


同じカテゴリー(湯守の女房)の記事
 湯守の女房 (39) 最終回 「やるなら最初から本気でやりましょう」 (2021-11-21 11:17)
 湯守の女房 (38) 「お湯だけは胸をはって自慢ができます」 (2021-11-15 11:25)
 湯守の女房 (37) 「この “家” には思い出がいっぱいで、気がついたら離れられなくなっていたんです」 (2021-11-09 12:42)
 湯守の女房 (36) 「群馬県人より群馬県人ぽいって言われるんです」 (2021-10-27 11:17)
 湯守の女房 (35) 「小さくても都会ではかなわない夢が見られる場所」 (2021-10-22 10:16)
 湯守の女房 (34) 「お客さまは笑顔で接しない限り、笑顔を返してはくれません」 (2021-10-14 10:55)

Posted by 小暮 淳 at 11:11│Comments(0)湯守の女房
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯守の女房 (28) 「よその温泉に入ると、水っぽくて物足りないと感じてしまいます」
    コメント(0)