温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年10月22日

湯守の女房 (35) 「小さくても都会ではかなわない夢が見られる場所」


 四万温泉 「なかざわ旅館」 中之条町


 四万(しま)温泉は、エメラルドグリーンの水面をたたえる四万川沿いに宿が連なる。
 5地区に分かれ、温泉街のある中心地が新湯(あらゆ)地区。
 みやげ物屋や飲食店、カフェが並ぶ目抜き通りを見下ろす高台に、わずか7部屋の 「平成の旅籠(はたご) なかざわ旅館」 が立つ。

 「これからは小さくてもプライバシーが保て、人とのぬくもりも感じられる宿が求められるはずです」
 と2代目女将の中沢まち子さん。
 高度成長期やバブル経済期は大きな旅館やホテルが人気で、小さな宿はどこもコンプレックスがあったという。


 平成7(1995)年、全面改装を機に、宿名に “平成の旅籠” を冠した。
 「温故知新といいます。昔と今の良い所を併せ持った宿でありたいと名付けました」
 と話す。

 昭和48(1973)年、東武バスの運転手だった父の孫市さんと看護師をしていた母の千世子さんが、四万温泉の老舗旅館 「積善館」 の当時の女将から勧められ、自宅を改築して 「民宿なかざわ」 を始めた。


 女将は2人姉妹の長女。
 「私も妹も小さい頃から家業を手伝っていました。大人になったら、私が宿を継ぐものだと思っていました」

 経営がわかる女将になろうと、短大の経営学科に進んだ。
 帰郷後は経理を実地で学ぶため、中之条町の税理士事務に就職した。
 
 昭和59(1984)年、学生時代から交際を続けていた東吾妻町出身の浩さんと結婚。
 出産を機に退職し、実家の宿を継いだ。


 四万温泉の魅力について、こう話す。
 「奥深い山に囲まれた小さな世界だからこそ、お客さま一人ひとりの個性を受け止め、その可能性を引き出してくれる。小さくても都会ではかなわない夢が見られる場所。それが四万です」

 商店主や旅館の女将ら約20人でつくる四万温泉協会の 「地域づくり委員会」 の委員長を務める。
 名勝 「摩耶の滝」 の散策路の清掃活動や空き店舗の活用、温泉街活性化のための飲食店スタンプラリー 「和洋スイーツめぐり」、四万温泉のテレビや映画のロケ地などを案内する 「四万温泉ガイド」 などを企画してきた。


 短大時代に経営学の講義で学んだ言葉 『弱点は戦略になる』 をいつも思い出す。
 「山奥の温泉地、わずか7部屋の小さな旅館。でも、それがうちの最大の魅力だと思います」
 そう言って陽気に笑う女将は、生粋の “四万っ子” だ。


 <2012年11月28日付>
 

同じカテゴリー(湯守の女房)の記事
 湯守の女房 (39) 最終回 「やるなら最初から本気でやりましょう」 (2021-11-21 11:17)
 湯守の女房 (38) 「お湯だけは胸をはって自慢ができます」 (2021-11-15 11:25)
 湯守の女房 (37) 「この “家” には思い出がいっぱいで、気がついたら離れられなくなっていたんです」 (2021-11-09 12:42)
 湯守の女房 (36) 「群馬県人より群馬県人ぽいって言われるんです」 (2021-10-27 11:17)
 湯守の女房 (34) 「お客さまは笑顔で接しない限り、笑顔を返してはくれません」 (2021-10-14 10:55)
 湯守の女房 (33) 「人生はなるようになる。流れに任せるのが信条なの」 (2021-10-07 09:50)

Posted by 小暮 淳 at 10:16│Comments(0)湯守の女房
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯守の女房 (35) 「小さくても都会ではかなわない夢が見られる場所」
    コメント(0)