温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年07月01日

ぐんま湯けむり浪漫 (13) 梨木温泉


 このカテゴリーでは、2017年5月~2020年4月まで 「グラフぐんま」 (企画/群馬県 編集・発行/上毛新聞社) に連載された 『温泉ライター小暮淳のぐんま湯けむり浪漫』(全27話) を不定期にて掲載しています。
 ※名称、肩書等は連載当時のまま。一部、加筆訂正をしています。


   梨木温泉 (桐生市)


  鉄分を大量に含む人気のにごり湯


 赤城山の一峰、長七郎山の山ふところ。
 1200年以上もの昔から湯が湧いていたという梨木(なしぎ)温泉は、平安時代、時の征夷大将軍、坂上田村麻呂が赤城神社造営のおりに発見したと伝わる。

 渡良瀬川の支流、深沢川の奥深い谷間に、一軒宿の 「梨木館」 が建っている。
 創業は明治12(1879)年。
 それ以前は野天の湯屋があり、地元の人たちが入りに来る程度だったという。

 東上州では数少ない温泉だったということもあり、大正時代になり旧国鉄足尾線 (現・わたらせ渓谷鐵道) が開通すると、湯治場として大変にぎわった。
 しかし戦後は、台風による水害や火災で旅館が全焼するなど、度重なる不運を乗り越えてきた。


 「にごり湯は “汚い” と嫌われた時代もあり、湯をろ過して使おうと考えたこともありましたが、今となれば守り通して良かったと思っています。お客さまは 『この湯のにごりがいい』 と、やって来られますから」
 と、5代目女将の深澤正子さん。
 代々当主が守り継いできた湯は、鉄分を大量に含む黄褐色のにごり湯。
 成分が濃いために析出物が堆積して、湯の注ぎ口や浴槽の縁が変形してしまっている。
 これが正真正銘、天然温泉の証拠であり、遠方より温泉ファンがやって来る人気のゆえんでもある。


  湧出時は無色透明 時間とともに色を変える


 ♪ 梨木よいとこ 赤城のふもと 雲の中から お湯が湧く ♪

 こう歌われる 『梨木小唄』 は、西条八十(やそ)作詞、町田嘉章(よしあき)作曲。
 町田嘉章は伊勢崎市出身の作曲家で、民謡の研究家 “町田佳聲(かしょう)” としても知られる人物である。

 昭和の初め、町田嘉章は梨木館の主人の依頼を受けて、友人の西条八十と訪れ、この歌を世に残した。
 完成した小唄は、帝国劇場でも披露され、劇場には梨木館の緞帳(どんちょう)も飾られたという。


 「私の曽祖父、3代目直十郎(なおじゅうろう)の時代です。当家では代々直十郎の名を継ぐことになっています」
 と6代目主人の深澤幸司さん。
 「いずれ私も直十郎を襲名することになります」

 ロビーにセピア色した絵図が展示されている。
 「上野國赤城山梨木鑛泉之圖 明治四十年一月二十四日」
 とあり、木造3階建ての立派な旅館が描かれている。

 効能の欄には、胃弱、便秘、婦人生殖器病、皮疹、呼吸器病などが列記され、こんな一文が添えられていた。
 <当所へ差し出したる水は無色清澄にして極めて微かに酸味と臭へ且つ少し口中を刺激し共反応弱酸性を呈す。煮沸すると微か濁潤してアルカリ性に変す>
 そして文末に、「旅館梨木館 深澤直十郎」 と記されている。


 湧出時は無色透明だが、時間の経過とともに色を変える 「薬師の湯」。
 千余年の時を経て湧き続ける源泉を今も、たった一軒の宿で守り続けている。


 <2018年9月号>


同じカテゴリー(湯けむり浪漫)の記事
 ぐんま湯けむり浪漫 (最終回) 尻焼温泉 (2022-12-20 12:18)
 ぐんま湯けむり浪漫 (26) 妙義温泉 (2022-11-27 17:13)
 ぐんま湯けむり浪漫 (25) 宝川温泉 (2022-11-05 11:57)
 ぐんま湯けむり浪漫 (24) 赤城温泉 (2022-10-23 13:17)
 ぐんま湯けむり浪漫 (23) 相間川温泉 (2022-10-17 12:00)
 ぐんま湯けむり浪漫 (22) 高山温泉 (2022-10-03 11:55)

Posted by 小暮 淳 at 11:10│Comments(0)湯けむり浪漫
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぐんま湯けむり浪漫 (13) 梨木温泉
    コメント(0)