温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年11月27日

ぐんま湯けむり浪漫 (26) 妙義温泉


 このカテゴリーでは、2017年5月~2020年4月まで 「グラフぐんま」 (企画/群馬県 編集・発行/上毛新聞社) に連載された 『温泉ライター小暮淳の ぐんま湯けむり浪漫』 (全27話) を不定期にて掲載しています。
 ※名称、肩書等は連載当時のまま。一部、加筆訂正をしています。


   妙義温泉 (富岡市)


  修験者が集まる霊峰の麓


 上毛三山の一つ、妙義山 (1104m) は、言わずと知れた群馬を代表する名山だ。
 白雲山、金剛山、金鶏山の三峰からなり、その山容は中国の水墨画を思わせるような奇岩や奇石が連なる独特の景色をつくり上げている。
 香川県の寒霞渓(かんかけい)、大分県の耶馬渓(やばけい)とともに日本三大奇勝に選ばれている。

 「妙義」 の名の由来といわれている妙義神社が主峰、白雲山の東麓に鎮座する。
 創建は宣化天皇2(537)年と伝わり、平安、鎌倉時代は波己曾(はこそ)神社と称していた。
 元禄15(1702)年の 『妙義大権現由来書』 によれば、「寛弘3(1006)年に比叡山十三代座主尊意僧正がこの山に住み、悪魔を降伏し仏法を守って衆生を済度するために妙義権現と名付けた」 とある。
 以後、この山は 「妙義」 とされ、修験道の山として広く崇敬されるようになった。

 妙義山は奇岩の山ゆえ、修験者のみならず、諸大名や文人墨客らも訪れるようになった。
 門前の参道脇には宿屋やみやげ物屋が立ち、現在でも観光客やハイカーたちが訪れている。

 かつて昭和の時代、ここには鉱泉が湧いていた。
 登山口、ハイキングコースの起点ということもあり、往時は多くの登山者でにぎわった。


  名峰と平野を望む美肌の湯


 妙義温泉は平成時代に、妙義山東麓で掘削により湧出した温泉である。
 現在、2つの施設が営業をしている。

 「妙義グリーンホテル&テラス」 の創業は、平成6(1994)年。
 併設されているゴルフ場の宿泊施設としてオープンした。
 「ゴルフをされるお客さまの宿泊は3割、7割は温泉目当てのお客さまです」
 と、支配人の鬼形正人さん。
 オープンから温泉の評判が広まり、今では “西上州の名湯” との呼び声まである。
 富岡市や安中市などの近隣からのリピーターが多いことでも人気のほどが分かる。
 また一昨年、屋外にテントを張ったプライベートな宿泊スペース 「グランピング」 が誕生。
 大自然が味わえると、都会から若者やファミリー層がやって来るようになった。

 源泉は、ナトリウムイオンが海水の10倍という二酸化炭素を含む炭酸水素塩・塩化物温泉。
 美肌効果があるとされるトロリとした独特の浴感が、愛され続けている理由のようだ。
 なによりも奇岩が林立する妙義山の絶景を眺めながらの入浴は、ここでしか味わえない唯一無二の時間といえるだろう。


 一方、平成12(2000)年にオープンした 「妙義ふれあいプラザ もみじの湯」 は、日帰り入浴施設。
 「妙義山パノラマパーク」 と呼ばれる360度の大パノラマで妙義山を望める人気のエリアにあり、周辺には妙義神社、道の駅、美術館などが点在する。

 ここの売りは、妙義山を背に眼下に広がる関東平野を一望する景観にある。
 ロビーや露天風呂からは富岡や安中の市街地はもとより、高崎観音山や群馬県庁、遠く筑波山までを見渡すことができる。
 富岡製糸場をイメージしたレンガ調の浴室と、妙義山の岩肌をイメージした白亜の浴室は、週ごとに男女が入れ替わる。
 山桜、新緑、紅葉と四季折々に装いを変える妙義山。
 訪れるたびに、自然の美しさに気づかされる。


 <2020年2・3月号>
 

同じカテゴリー(湯けむり浪漫)の記事
 ぐんま湯けむり浪漫 (最終回) 尻焼温泉 (2022-12-20 12:18)
 ぐんま湯けむり浪漫 (25) 宝川温泉 (2022-11-05 11:57)
 ぐんま湯けむり浪漫 (24) 赤城温泉 (2022-10-23 13:17)
 ぐんま湯けむり浪漫 (23) 相間川温泉 (2022-10-17 12:00)
 ぐんま湯けむり浪漫 (22) 高山温泉 (2022-10-03 11:55)
 ぐんま湯けむり浪漫 (21) 鎌田温泉 (2022-09-19 10:50)

Posted by 小暮 淳 at 17:13│Comments(0)湯けむり浪漫
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぐんま湯けむり浪漫 (26) 妙義温泉
    コメント(0)