温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年01月31日

裸の大将と埴輪風呂


 「はい、『みなかみ18湯』 の一つ、上牧(かみもく)温泉にやって来ました! (中略) ここ上牧温泉は、“裸の大将” で知られる放浪の画家・山下清が何度も訪れた温泉なんです。今回は、そんな上牧温泉と山下清の深~い関係に迫ります!」

 「はい!」
 「オーケー?」
 「ん~、……もう一回、行きましょう」
 「えっ、……ええ、何回でもやりますけど……」


 午前8時、マイナス7℃。
 寒風吹きすさぶ、利根川上流に架かる橋の上。
 足元には積雪、欄干は真っ白く凍結しています。

 手はこごえ、口が開かず、ろれつが回りません。


 「はーい、オーケーです。次のシーンに移動しま~す」
 若いディレクターが元気いっぱいに、声を張り上げます。
 「まだ屋外なの?」
 「はい、次は橋のたもで旅館を眺めながらのコメントをお願いします」

 この後の入浴シーンの撮影だけが、心のよりどころであります。


 群馬テレビ 『ぐんま!トリビア図鑑』。
 僕は、この番組のスーパーバイザー (監修人) をしています。
 が、時々、リポーターにも借り出されます。

 昨年からスタートしたシリーズ 「温泉王国ぐんま」 では、県内の温泉地を訪ね、その温泉にまつわる様々なトリビアを紹介しています。
 今回は、みなかみ町の上牧温泉 「辰巳館」 に行ってきました。


 辰巳館といえば、「上牧温泉は知らなくても辰巳館は知っている」 と言われるほどの人気旅館であります。
 人気の秘密は、“三つの温もり” にあります。

 温泉のぬくもり、人のぬくもり、炭火の温もり。

 炭火とは、「いろり献残焼(けんざんやき)」 のこと。
 山の幸を炭火で焼きながら食べる名物料理です。


 でも今回のトリビアでは、山下清と埴輪の謎に迫ります。

 “日本のゴッホ” とまで賞された山下清が、なぜ何度も上牧温泉を訪れたのか?
 残していった作品とは?

 そして、なぜ、館内いたるとこに埴輪が展示されているのか?
 湯舟の中に巨大な埴輪が鎮座している 「埴輪風呂」 が造られた経緯とは?


 前回、“モッコリ星人” の異名をいただいた温泉ライターが、今回も全裸で体当たりのリポートをいたします。
 ご期待ください!

 ※『ぐんま!トリビア図鑑』 温泉王国ぐんま vol.3 は、2月14日(火) 21時~の放送です。


同じカテゴリー(テレビ・ラジオ)の記事
 類はアナを呼ぶ (2024-04-11 11:04)
 あさってオンエア! 『news ONE』 (2024-04-08 10:46)
 春だ! ラジオだ! レギュラーだ! (2024-04-01 11:08)
 温泉郷の不思議 (2024-03-25 11:08)
 トリビアなる会議 (2024-03-02 11:25)
 なぜ鹿沢温泉が 『雪山讃歌』 の発祥地なのか? (2024-02-29 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 11:10│Comments(0)テレビ・ラジオ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裸の大将と埴輪風呂
    コメント(0)