温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年02月27日

4つの大使と2つの大使


 現在、僕は群馬県内の6つの 「大使」 に任命されています。

 温泉大使が4つ、その他が2つ。
 温泉大使の内訳は、「みなかみ温泉大使」 「四万温泉大使」 「老神温泉大使」 「伊香保温泉大使」 です。
 それぞれの温泉地の本を出版したことが縁で、任命されました。

 この4つの大使については、任期の期限はありません。
 まあ、委嘱する側、される側、どちらかが 「辞めてください」 「辞めます」 と言い出さない限り、継続されます。


 では、その他の2つとは?

 「中之条町観光大使」 と 「ぐんまの地酒大使」 です。
 こちらには2年間という任期があります。

 で、その任期が、どちらも今年の3月末で満了となることから、「再任のお願い」 なる書類が届きました。
 再任の委嘱期間は、令和5年4月1日~令和7年3月31日。

 もちろん、承諾しました。


 コロナ禍の2年間は、イベント等はすべて中止、またはリモートとなってしまいました。
 他の大使の方々との交流も、ご無沙汰しています。
 でも今年は、だいぶ緩和されるようです。

 観光イベント、地酒の試飲会など開催されれば積極的に参加して、群馬県のPRに努めたいと思います。


 読者のみなさん!
 温泉地ともども、中之条町および群馬の地酒もよろしくお願いいたします。 
  

同じカテゴリー(大使通信)の記事
 開催日程決定! 「中之条ビエンナーレ2023」 (2023-03-04 11:10)
 明日から開催! 「老神温泉びっくりひな飾り」 (2023-02-17 12:23)
 祝! 四万&伊香保 (2023-01-28 11:31)
 日本で最初の温泉大使 (2022-12-05 16:05)
 「吾妻の温泉文化」 開催中! (2022-11-08 12:07)
 ダブル大使がゆく! (2022-09-02 11:04)

この記事へのコメント
次回お会いした際には【大使】とお声かけさせていただきますね(*^_^*)
Posted by みわっち at 2023年02月27日 15:51
みわっちさんへ

大使の前に、「マグマ」 を付けてください。
そしたら僕は、「カシーン、カシーン、カシーン」 と言います。
これ、分かるかな~? (古)
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年02月27日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4つの大使と2つの大使
    コメント(2)