温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年03月02日

温泉マークを探しに


 高崎市民のみなさん、こんにちは!
 「ちいきんぶん」 は、お読みですか?

 「ちいきんぶん」 は旧高崎市内の9割のご家庭や事業所に無料配布されているフリーペーパーです。
 僕は去年の6月から不定期に、『ぐんま湯の里ハイク』 という紀行エッセイを連載しています。
 すでにシリーズでは水上温泉、四万温泉、伊香保温泉と紹介しましたが、今年最初の温泉地を取材してきました。

 第4弾は、磯部温泉です。


 この連載では、過去のシリーズ同様、すべての移動を公共交通機関のみを利用します。
 それは、なぜか?
 そう!
 当然、温泉に入ったら必ず、酒を呑むからです。

 これ、温泉好き、酒好きの鉄則です!
 「酒の呑めない温泉なんて、温泉じゃない」
 とまでは言いませんが、同じ思いの人は多いんじゃないでしょうか?

 えっ、だったら車で行って、泊って呑めばいいって?
 いえいえ、それはそれ、これはこれ!

 温泉に恵まれた “湯の国ぐんま” だもの。
 手軽に、日がな一日、ぷらりと電車やバスに乗って、温泉街を歩いたり、周辺の野山や渓谷をハイキングして、いい汗をかいたら温泉に入り、風呂上がりのビールを吞んで、運良くば居酒屋に立ち寄って、地酒をひっかけて、ほろ酔い気分で電車に乗って帰ろう、という企画なのです。


 ということで、今回はJR高崎駅から信越本線に乗って、磯部駅に降り立ちました。

 ご存じ、磯部温泉といえば、「温泉記号発祥の地」 であります。
 それくらい知ってるって?

 ではなんで、そう呼ばれるようになったのか?
 そのルーツを探りながら、温泉街の中で “温泉マーク” を探します。
 とにかく、いたる所やいろいろな物に温泉マークが付いているんですよ!

 町中のサインのみならず、時計やTシャツなどのグッズ、はたまたレストランのメニューや日本酒に至るまで……
 さすが、温泉記号発祥の地!
 という “温泉マークづくし” の旅をしてきました。

 もちろん、旅の最後は温泉に入って、酒を浴びて来ました。


 『ぐんま湯の里ハイク』 vol.4、磯部温泉篇は、「ちいきんぶん」 3月17号に掲載されます。
 乞う、ご期待!


同じカテゴリー(取材百景)の記事
 呑んで残そう! 群馬の地酒 (2023-01-20 11:56)
 上ノ山から石段街へ ~文人たちの声を拾いながら~ (2022-11-04 11:06)
 ここが旧役場跡だ! (2022-08-12 12:57)
 四万ブルーに魅せられて (2022-08-05 12:12)
 女たちの無念が咲かせた花しょうぶ (2022-06-17 12:45)
 「クローズアップ」 掲載延期のお知らせ (2021-10-16 11:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
温泉マークを探しに
    コメント(0)