温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年05月09日

東京再会物語③ アニキ参上!


 「今日は、群馬の山奥からアニキが来てくれました!」
 「ウォオオオーーー!!!」

 1曲目を歌い終わると、彼はステージの上から観客に向かって、叫びました。


 “彼” とは、シンガーソングライターの西山正規さんです。
 そして “アニキ” とは、僕のことです。

 出会いは3か月前、1月下旬の夜。
 僕は前橋市のライブハウスで、初めて彼のライブパフォーマンスを見ました。
 その時の衝撃が、あまりにも新鮮で、感動と嫉妬を覚えました。
 (当ブログの2023年1月29日 「吟遊詩人の夜」 参照)

 そのことをブログに書くと、なんと! 西山さん本人が読んでくれて、なんと! 今度は彼が自分のブログで僕のことを書いてくれたのです。
 しかも彼は、僕のことを親しみを込めて、 「アニキ」 と呼んでくれました。
 (当ブログの2023年4月16日 「小暮のアニキ」 参照)


 これは大変なことになりました!
 だって2人は、“兄弟の契り” を結んだのです。
 群馬と東京、距離は離れていれども “兄弟” なのであります。
 兄は弟の一挙手一投足を見逃すわけにはいきません。

 その弟が、ワンマンライブを開催するといいます。
 ならば、どんなことがあろうとも馳せ参じるのが、兄というものであります。

 ということで、東京・阿佐ヶ谷のライブハウス 「Yellow Vision (イエロー・ヴィジョン)」 へ行ってきました。


 「アニキは、カッコいいんですよ。職業、何だと思います? 温泉ライターなんです。子どもの頃のあこがれの職業といえば、仮面ライダーか温泉ライターですから!」
 会場が、ドッと沸きました。

 ていうか、ブログでは、「カーレーサーか宇宙飛行士か温泉ライター」 って、言ってたよね?
 仮面ライダーとは、初耳です。


 途中、休憩をはさんでの2時間ライブは、立ち見が出るほどの大盛況。
 狭い店内は、老若男女でギュウギュウ詰めです。
 西山さんの人気のほどが知れます。

 パワー炸裂のぶっ飛びパンクのステージに、歳を忘れて、ヘッドバンキングで応えました。


 観客最高齢(たぶん)の僕は、ライブ終了後は疲れ果て、グッタリしながらウィスキーを一人黙々と呑んでいました。
 すると! 次から次と観客が、僕にあいさつに来るのです。

 「アニキさんですか?」
 「小暮さんですよね?」
 みなさん、西山さんの熱い熱いファンたちです。

 だから西山さんが “アニキ” と呼べば、ファンにとっても僕は “アニキ” なんですね。
 しかも、みなさん、西山さんのブログを読んでいますから必然的に、僕のブログも読んでいるわけです。

 「『吟遊詩人の夜』、感動しました」
 「西山さんのこと、文学的に褒めていただき、ありがとうございます」


 やがて西山さんもやって来て、夜が更けるまで兄弟は、ただただ酔いしれました。

 ちなみに西山さんは、この日が58歳の誕生日。
 生誕祭ライブだったのです。

 カッケーな~!

 また、嫉妬に燃えた夜でした。 


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 どーなってんの? ~お詫びと困惑~ (2023-06-06 11:17)
 そこにA I はあるんか? (2023-06-01 12:14)
 アナログの力 (2023-05-30 11:28)
 第三の予言 (2023-05-28 11:59)
 殺生の選択 (2023-05-26 11:52)
 ピアノはピアノ (2023-05-25 11:35)

Posted by 小暮 淳 at 11:50│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
小暮さんも確かミュージシャンをめざしてましたよね。もし温泉ライターじゃなかったら
東京ドームで歌ってたりして。一度歌声を聞いてみたいです。
Posted by まいちゃ at 2023年05月10日 22:09
まいちゃさんへ

いえいえ、目指していたなんて~!
なんて言いながら、コロナ前まではバンド活動をしていました。
最近は、自分のカラオケCDを持ち込んで、講演会でも歌ったりしています。

まだ夢が、あきらめ切れないのかもしれませんね(笑)
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年05月11日 10:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京再会物語③ アニキ参上!
    コメント(2)