2023年05月20日
夏だ! まんじゅうろう祭り
≪大利根の清き流れに産湯をつかい、義理と人情のためならば、ガブッと焼きまんじゅうを頬張って、悪を憎んで弱きを助け、西、東。姓は 「焼き」、名は 「まんじゅうろう」。甘辛みそダレの股旅野郎とは、おいらのことよ!≫
群馬のニューヒーロー 「焼きまんじゅうろう」。
必殺技は、「あまから剣法みそだれ返し」。
そんな、まんじゅうろうの活躍が紙芝居と落語になって、やって来る!
夢のコラボが実現しました。
まんじゅうろうの誕生は、今から15年前。
前橋市在住の絵本作家・野村たかあき先生により、焼きまんじゅうをテーマにしたキャラクターとして生み出されました。
その時、イラストと一緒に歌詞が手渡され、僕が作曲。
テーマソングの 『焼きまんじゅうろう旅すがた』 は、僕がボーカルを担当するオヤジバンド 「じゅん&クァパラダイス」 によって、県内各地の祭りやイベントで演奏されました。
すると新聞やラジオなどのメディアで注目されるようになり、ついにはCDデビューまで果たしました。
さらに平成9(2009)年11月、新紀元社から出版された 『日本全国ご当地キャラクター図鑑2』 に、群馬のソウルフード 「焼きまんじゅう」 のPRキャラクターとして掲載されるなど、全国区の人気者になりました。
時は流れ、令和3(2021)年秋。
毎月1回、伊勢崎神社 (伊勢崎市) で開催されている 「神社かみしばい」 の演目に、焼きまんじゅうろうが登場!
作・画は、野村たかあき先生。
演じるのは、壽ちんどん宣伝社・座長の石原之壽(いしはらのことぶき)君であります。
第1作の 『焼きまんじゅうろう旅すがた~おきりとおこみの巻』 が上演されると、新聞やテレビの取材が殺到!
その年の暮れには、2作目の 『焼きまんじゅうろう旅すがた~宿場につめてぇ風が吹く』 が上演されました。
すると、この紙芝居が前橋市在住のアマチュア落語家・都家前橋(みやこやぜんきょう)さんの目に留まり、創作落語に生まれ変わりました。
演目は 『焼きまんじゅうろう旅姿~玉村宿の決闘』。
舞台は江戸時代に日光例幣使街道が通り、諸国の旅人でにぎわった玉村宿 (玉村町)。
バクチ場をつくって大儲けをたくらむ 「どどめ一家」 の親分と用心棒たちを、まんじゅうろうがバッタバッタと打ちのめす勧善懲悪の痛快喜劇です。
そんな夢のような共演が来たる7月、玉村八幡宮にて開催されます。
ぜひ、ご家族で、また友人知人をお誘いの上、お越しください。
「玉村ご当地物語 まんじゅうろう祭り」
~すごいぞ! 紙芝居と落語~
●日時 2023年7月17日(月・海の日)
紙芝居/10時、11時、13時、14時
落語/11時30分、13時30分
※屋外開催 (悪天候時は室内)
●会場 玉村八幡宮 境内 (群馬県佐波郡玉村町下新田1)
●入場 投げ銭制 ※ペイペイ可
●問合 壽ちんどん宣伝社 TEL.090-8109-0480
Posted by 小暮 淳 at 11:41│Comments(0)
│神社かみしばい