温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2024年05月22日

「三竦み」 の美学


 【三竦(すく)み】
 [ヘビはナメクジを、ナメクジはカエルを、カエルはヘビをと互いに恐れる所から] 三つのものが互いに牽制(ケンセイ)し合って、積極的に行動出来ないこと。 [三者の勢力が一線に並び甲乙がつけ難い意にも、また、一種の均衡がとれる意にも用いられる] 
 (新明解国語辞典より)


 いわゆるジャンケンの話です。
 グーはチョキに勝ち、チョキはパーに勝ち、パーはグーに勝つ。
 逆に、グーはパーに負け、パーはチョキに負け、チョキはグーに負ける。

 でも……

 みんな一緒に出したら、あいこでしょ。
 みんな、なかよし、あいこでしょ。


 そんな心温まる絵本が発売され、全国の 「ダイソー」 で販売が開始されました。
 昨年7月に亡くなった前橋市在住の絵本作家・野村たかあきさんの遺作です。
 生前、野村さんが承諾していた鈴木出版とダイソーとのコラボ絵本です。
 (2024年4月27日 「天国からの贈り物」 参照)

 通常、絵本は1,000~2,000円します。
 それがダイソーだから、なんと! 100円(税別)

 この価格ならば、迷うことなく手に取り、子どもに買ってあげることが出来ます。
 「たくさんの人に読んでほしい」
 野村さんのそんな思いが込められているのかもしれません。


 小さな絵本です。
 ほっこりする絵本です。
 みんながやさしくなれる絵本です。

 ぜひ、お近くのダイソーでお求めください。
 (扱っていない店舗もありますので、店員にお尋ねください)


 こどものくに 『あいこでしょ』
 すずき出版×ダイソー 100円(税別)


同じカテゴリー(読書一昧)の記事
 思い出と希望の詩人 (2025-04-18 15:05)
 リサイクルブック (2025-03-28 10:43)
 これは、もう、アドベンチャーだ! (2025-03-26 11:27)
 読めない理由 (2025-03-20 10:54)
 中高年の落とし穴 (2025-03-02 11:24)
 父からのお年玉 (2025-01-07 11:19)

Posted by 小暮 淳 at 11:18│Comments(0)読書一昧
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「三竦み」 の美学
    コメント(0)