温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2025年02月16日

当たるも八卦


 この数年で、同級生たちが次々とリタイアして行く姿を見てきました。

 60歳でスパッと会社や辞めて、夢を抱きながらセカンドライフへとスムーズに移行した者もいますが、それはごく一部です。
 ほとんどの人が、再雇用、再々雇用を希望して、会社にしがみついているのが現状です。

 でも、それも、いよいよ年齢的に限界で、任期満了を迎えます。
 彼らを待っているのは、長い長い悠々自適なる余生です。


 ま、フリーランスで生きている僕にしてみれば、別世界の話であります。
 うらやましいような気もしますが、哀れなような気もします。

 どちらの人生も、自分で選んだ人生なのです。
 お互い、きちっと、落とし前を付けようじゃありませんか!


 その、落とし前ですが、僕は、ある呪縛に導かれて、この歳まで、この人生を続けてきました。
 その呪縛とは?

 今から40年ほど前のこと。
 20代に、恐ろしいほど良く当たるという占い師に、人生を占ってもらったことがありました。
 すると占い師は、僕に3つの事柄を告げました。

 ①一生、お金には縁がない
 ②人には恵まれる

 まさに、この2点については、ドンピシャ、その通りの人生が続いています。
 20代、30代、40代、50代、そして今でも、金に苦労し、人に助けられることの繰り返しです。
 でも、それが自分らしい生き方だと、受け入れています。


 さて、占い師が言った3つ目の事柄が、いまだ不明なのであります。

 ③信念を持って続けていることが、40歳を境に全国へ伝播する

 40歳を迎えた年から僕は、この呪縛を逆手にとって、自分に暗示をかけるようになりました。
 「信念を持て」 「信念を持て」 「信念を持て」 ・・・


 その結果、いくつもの本を出版することができました。
 そして、それに付随して、講演会や大使の任命、テレビやラジオの出演など、予期せぬ人生が転がり込みました。

 でも、腑に落ちません。
 なにかが、違うのです。

 占い師が僕に伝えようとしたことは、そういうことでは無いような気がするのです。


 たぶん、まだ人生半ばなのですね。
 精進が足りないということです。
 これからが人生の正念場のようです。

 きちんと、落とし前を付けたいと思います。
 八卦を信じて……


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 四字熟語のような芸能人 (2025-03-12 11:01)
 便利の過渡期 (2025-03-06 11:44)
 「ありがとうございます」 の意味 (2025-03-04 10:50)
 完全無敵の村中華 (2025-02-27 11:56)
 残念な町食堂 (2025-02-24 11:10)
 夢をあきらめきれない君へ (2025-02-20 10:46)

Posted by 小暮 淳 at 10:04│Comments(6)つれづれ
この記事へのコメント
落とし前をつけたいって、
なんか怖いですね。
Posted by まいちゃ at 2025年02月17日 16:41
まいちゃさんへ

ちょっと過激でしたかね?
自分の人生の責任を取るという意味で使いました。
どんな人生であっも、きっちりと最期までに納得したいと思います。
「だから、こういう生き方をしたのだ」 と……
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2025年02月17日 18:51
小暮さんは、決めた道、信じた道を歩いている気がします。比べて僕は人生流されて来たので今になってもがいています。
Posted by まいちゃ at 2025年02月18日 07:53
私はデバンカーですが、
恐らくバーナム効果ですね。
Posted by 一歌 at 2025年02月18日 12:14
一歌さんへ

お久しぶりです。
バーナム効果ですか?
(知らない言葉だったので調べました)
確かに、誰にでも当てはまることかもしれませんね。
でも、いいじゃないですか。
暗示にかかることにより、モチベーションが上がるのですから!
人生は、楽しんだ者勝ちです。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2025年02月18日 22:22
小暮淳さん、お久しぶりです。

私はスピやオカルトの嘘を暴いて啓蒙するのがモチベーションになって楽しいですよ。
Posted by 一歌 at 2025年02月20日 13:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
当たるも八卦
    コメント(6)