温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2025年03月08日

今夜のスターは 「あじまん」


 東京へ出るまで、「今川焼き」 という名称を知りませんでした。
 だって、前橋っ子が食べていたのは、見た目は同じだけど、「甘太郎焼き」 だったからです。

 “ご当地あるある” っていうやつです。


 朝目覚め、その日の気分で 「今日はオフ日にしょう」 と決めます。
 そんな日は、午後の早いうちからバスに乗って、行きつけの店に顔を出します。
 ご存じ、酒処 「H」 です。

 昨日も4時前に着いたんですけどね。
 すでに先客がいました。
 5時を過ぎた頃には、カウンター席しかない小さな店内は、ほぼ満席です。
 残りは、あと一脚……


 というときに、大きな包みを抱えた常連のK君が登場。
 「あじまん、買って来たよ~!」

 「あじまん? 何それ?」
 店内はざわつきましたが、僕だけは、
 「ええええーーーーー! もしかして、あの、あじまん!?」
 と、歓声を上げていました。

 「そうですよ! 昨日 『秘密のケンミンSHOW』 でやっていた、あの、あじまんです」


 ちょうど前の日、テレビで “ご当地あるある” を紹介していたのです。
 山形県では、今川焼きのことを 「あじまん」 と呼ぶことを。
 しかも、僕らが慣れ親しんでいる今川焼きとは、ちょっと見た目が違うこと。
 さらに、中のあんこの量が半端でないこと。
 そして、そのあんこが甘くないこと。

 食べてみたいけど、ご当地限定で、しかも冬季だけの期間限定商品だと番組は伝えていました。


 「K君、山形まで行ってきたの?」
 「それが、売ってるんですよ! 前橋でも」

 なんでも群馬県内では、前橋市と館林市の2カ所だけで、冬季限定販売しているとのことです。

 「でも、よく買えたね!? テレビで、あれだけ紹介されたら、買うの大変だったんじゃないの?」
 「はい、50分並びました」
 「ごじっぷ―――――ん!!!」


 ということで、ラッキーな常連客限定8名+ママだけが、その幻の 「あじまん」 を食せることになりました。

 「うまい!」 「おいしい!」 「すごい、あんこ」 「甘くなくて、ちょうどいいね」 「これなら2個は食べられる」
 と、左党の輩からも大絶賛の声が飛び交いました。


 一見、見た目はふつうの今川焼きです。
 でも、ちょっと高さ (厚み) が違います。
 山高帽のような形をしています。
 そのぶん、中はあんこがたっぷりなんです。
 薄くてフワフワの皮と絶妙なバランスで、口の中をバラ色に満たしてくれます。

 「田舎のあんこだね」
 「そうそう、ばあちゃんが作ったあんこの味だ」
 と、完全に今夜のスターの座は、すべて 「あじまん」 が持って行ってしまいましたとさ。


 まだの人は、ぜひ一度、ご賞味を!
 ただし期間限定です。
 3月いっぱいぐらいは販売しているらしいですが、行列覚悟でお買い求めください。
 

同じカテゴリー(酔眼日記)の記事
 目と指の至福 (2025-03-03 11:56)
 必殺技! 酔眼二刀流 (2025-02-21 11:19)
 1.5倍の休日 (2024-12-18 10:50)
 だから恋なんてしない (2024-10-18 12:02)
 神の話をしよう (2024-09-21 12:21)
 ピンできるチン (2024-09-05 12:19)

Posted by 小暮 淳 at 11:54│Comments(0)酔眼日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今夜のスターは 「あじまん」
    コメント(0)