温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年03月04日

大胡温泉 三山の湯「旅館 三山センター」③

 先週、大胡温泉へ取材の申し込み電話をかけたところ、
 「あらー、小暮さん! いいところに電話もらったわ。小暮さんの本、みんな売れちゃったのよ。来るときに20冊持ってきてくださる?」
 と、いきなり言われてしまいました。
 相変わらず、元気いっぱいの女将さんであります。

 でも、僕だって手持ちの本は、そんなにありません。
 「出版社から直接送らせますから。そのほうが早いですよ」
 ということで、本の注文を僕がしてあげたのでした。

 で、今日。
 新聞社の担当者と連れ立って、「旅館 三山センター」へ行ってみると……
 あります、あります!
 フロントのカウンターの上に、僕の著書 『ぐんまの源泉一軒宿』 が、うず高く平積みされているではないですか!

 「小暮さんの本のおかげで、随分、たくさんのお客さんが見えましたよ。でも最近は、あまり売れないのよ。買って行く人より、本を持ってやってくる人のほうが多くてね(笑)」

 女将の話によれば、どーも、本に掲載されている宿(全50軒)を、まるでスタンプラリーのように、全部回っている人たちが結構いるらしいのです。
 僕も以前、別の旅館で、“50湯制覇”を目指している老夫婦にお会いしたことがあります。
 嬉しいですね。著者冥利に尽きるというものです。

 「でもね、最近は本を持って回っている若い男性も増えてきたわよ」
 と、女将さん。
 へー、ついに “湯ガール” ならぬ “湯ボーイ” も現れましたか!
 いずれにせよ、著者冥利に尽きますな。

 今日は、じっくりと女将さんの波乱万丈な温泉奮闘記をお聞きしました。

 僕も、いろいろな温泉を見てきましたが、ここの湯ほど不思議な温泉発見話はありません。
 長年、沸かして大浴場で使っていた井戸水が、実は温泉だったのですから。
 それも、お客さんから「温泉だと思って通っていた」「湯冷めしないから温泉でしょ」「神経痛が治った」などの声があり、その都度 「いいえ、うちはただの井戸水ですよ」 と答えていたらしいのです。が、あまりに声が多くなったため検査をしてもらったところ、正真正銘の天然温泉だった!

 実に、旅館を開業してから13年目のことです。


 「神経痛が治る」と聞いた、カメラマン氏は、「実は……」と自分が神経痛であることをカミングアウト。
 撮影後、僕の3倍くらい長湯をしていました。

 「校正のゲラ(印刷前のプリント)は、ファックスじゃなくて、僕が直接、女将さんへ届けに来ます」
 ですって。
 さては、温泉目的ですな。

 彼は、ここの湯をかなり気に入っていましたよ。
 「なんだか効くような気がします。しばらく通ってみます」
 とのこと。

 やっぱ、温泉に入ると、みんなハッピーになるんですね。
 良かった、良かった。
 めでたし、めでたし。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 17:55│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
おはようございます

大胡温泉は、家から 近すぎて(怖くて) 
逆に行ったことがなく、山が越えたらまず行ってみようと思ったしだいです。

人間足元を大切に生きねば(笑→走り)
Posted by ぴー at 2011年03月05日 09:31
ぴーさんへ

ぜひぜひ、一度訪ねてみてください。
僕のお気に入りの宿です。
つーか、お気に入りの女将さんのいる宿です。
楽しい人ですよ、ハツ枝さんは!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年03月05日 15:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大胡温泉 三山の湯「旅館 三山センター」③
    コメント(2)