温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年05月11日

四万温泉 「くれない」

 四万温泉へは、20年以上通っていますが、まだまだ泊まったことのない宿がいくつもあります。

 今回、訪ねた「くれない」も、そのうちの1つ。
 もう、前々から、ぜひ一度、泊まってみたかった待望の宿であります。
 昨日、やっと、その願いが叶いました。

 「くれない」は、四万温泉の中心街、新湯地区の最奥。
 日向見川に架かる落合橋のたもと。射的やスマートボールなど、昭和レトロな雰囲気が漂う落合通りの詰まりにあります。
 橋の向こうは、ゆずりは地区です。

 「くれない」は、書家で絵手紙作家の河村芳子さんが、四万で常宿にしているお気に入りの旅館です。
 河村さんは、僕が所属するプロジェクトK(プロのクリエイティブ集団) の顧問をしていただいています。

 「料理が美味しくって、いい宿よ」
 と、以前から聞かされていましたから、今回は大変楽しみにしていました。

 前評判が良いと、ついつい評価の基準が厳しくなってしまい、「なーんだ、この程度か」ということが多いのですが、今回は、さにあらず! 期待以上の感動を味わうことができました。


 3代目主人の羽田賢士(さとし)さんとは、かれこれ10年近くの付き合いになります。
 といっても、仕事で、たびたびお会いする程度ですが……。

 四万温泉の青年部の中でも、異彩を放つ存在です。
 料理人としての腕もさることながら、アマチュアカメラマンとしても賞を受賞したり、個展を開いたりと、実に魅力的な人物なのです。
 ぜひ、一度ジックリとお話をしてみたかった人であります。

 そもそも川魚料理の店として昭和9年に創業した「くれない」。
 料理旅館となった今でも、その味へのこだわりは代々受け継がれています。

 山菜や竹の子などの山の幸、そして川魚料理に徹底した“生きた自然の味”へのこだわりに感動しました。
 なかでも群馬県産高級ニジマス「ギンヒカリ」の味は、絶品でした。

 仕事柄、ギンヒカリは養魚場をはじめ。料理も過去に何度か取材したことがあり、“味”に関しては知っているつもりでいました。でも、
 「川魚なのにサーモンみたいな味……」
 程度の認識しかありませんでした。

 ところが、昨晩食したギンヒカリのお造りは、思わず 「うわっ、うーまい!」 と声を上げてしまいました。

 なんで、こんなにも味が違うのか?!

 僕が首をかしげていると、向かいの席で同時にギンヒカリを食していたカメラマン氏が、
 「これは、今、しめたばかりですよ。コリコリじゃないですか!」
 と、やはり絶賛しています。


 食後に、賢士さんに話を聞くと、
 「さすがですね、味の違いがお分かりでしたか」
 と、その秘密を話してくれました。

 「くれない」の厨房の床下には、生簀(いけす)があり、イワナやヤマメ、ウナギ、スッポン、そしてギンヒカリが飼われています。
 そして、その水は四万の名峰水晶山からの伏流水を使用しています。
 この水に馴染ますことにより、身をしめて、クセを抜くのだと言います。

 川魚を知り尽くした職人だからこそできる、匠の技であります。

 生簀の話からはじまり、有名料亭での修業時代の話、そして写真のこと……
 話の深まりとともに、地酒の杯も重なって行きました。


 魚とは、“酒菜(さかな)” が語源だといいます。
 まさに、3代目主人の手にかかると、魚は酒菜へと見事に姿を変えるのであります。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 21:23│Comments(6)温泉地・旅館
この記事へのコメント
小暮様が そこまで絶賛するには 繊細な料理を作る人なのですね

身分相応の人が 利用されている様子で 何よりです
自分には相応しくなさそうなので (^_^;)
伺う事は なさそうですが
四万温泉
出来るだけ 風情を残し 変わらないで いてほしい
と言っても 無理なのですが……
Posted by momotaka at 2011年05月12日 12:36
momotakaさんへ

どこも生き残りをかけて、営業努力をしていますね。
それでも、変わらぬ風情ってやつもあります。
10年ぶりに温泉街のスナックへ入りましたが、場末の雰囲気はひとつも変わっていませんでした。
ま、変われないっていうのも、現実ですがね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年05月12日 18:48
先日は、お粗末さまでした!

久しぶりにお会いで来て嬉しかったです♬

いつも"勢い"
のあるお話に、
「見習わなければ…」と思っております。

またお会いできる日を楽しみにしております。。。

追伸
鎌倉大仏の話、面白かったです♬
Posted by 四万温泉は、くれない at 2011年07月21日 16:03
四万温泉は、くれない さんへ

どーも、その節は大変お世話になりました。
みなさんのご協力のお陰で、やっと先週、全旅館の取材を終えることができました。
いよいよ、最後の大詰め作業に取り掛かっています。

本の発行は、9月15日の予定です。
ぜひ、出版記念パーティーで、お会いしましょう!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年07月22日 20:52
初めてまして♪

小暮さん著作
あなたにも教えたい四万温泉

今回のGWの3日~4日と一泊です
料理旅館くれないさん
魚料理が食べたくなり予約しました

落合通りを浴衣姿でかっぽします(笑)

小暮さんの群馬温泉の三冊
参考になりますよ♪
地元は栃木の足利ですがこれからも
小さな宿に行くつもりでいます
Posted by うえちゃん at 2012年04月04日 17:40
うえちゃんへ

初めまして。
3冊とも、ご購入いただいたのですね。
ありがとうございます。
「くれない」さんは、川魚料理が絶品ですよ。
ぜひ、堪能してきてくださな。
落合通りへ出たら、まずはスマートボールからでしょうね。
Posted by 小暮 at 2012年04月04日 20:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四万温泉 「くれない」
    コメント(6)