温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年04月15日

煙る都庁と雨の日の花嫁


 昨日は雨の中、姪っ子の結婚式に出席するため、東京まで行ってきました。


 親族を乗せて、前橋を出発したバスは、関越自動車道から目白通へ。
 「豊玉」「桜台」 といった、かつての青春の匂いがする地名に、胸を熱くしながら車窓から雨の街並みを眺めていました。

 環七通から青梅街道へ。
 「高円寺」「中野新橋」「中野坂上」 は、さらに古い記憶を紐解きます。
 10代の頃、初めて東京へ出て暮らした町が 「中野坂上」 でした。
 当時、通った飲み屋があるかと目を凝らして探したけど、見当たりませんでしたね。
 35年も前の話です。

 そして、会場のある西新宿へ。
 初めて見る都庁!
 あまりにも高過ぎて、上層階は雨に煙っていて見えません。

 西新宿は、僕が20代の頃、本屋のバイトで毎日のように配達で回っていた場所です。
 あの頃も、ニョキニョキと何本かの高層ビルが点在していましたが、今はもう乱立!
 それも立錐(りっすい)の余地がありません。
 風景も時代も人も変わった街を、しみじみとホテルの41階にあるスカイレストランから見下ろしていました。


 午前11時30分
 40階のチャペルに、チェロの音が響き渡ります。
 もう、僕の知らない大人の女性になってしまった姪っ子が、義兄にエスコートされながら入場してきました。
 すでに、義兄の目は真っ赤です!
 と、隣を見れば、早くも家内が泣く気満々であります。

 なのに義父だけが、ちょこまかと写真撮影に余念がありません。
 しかも、賛美歌の斉唱では、“アーメン” を わざと 「ラーメン」 なんて言って、周囲の笑いを取ろうとしています。
 僕は結婚当初から、そんな場の雰囲気をはずすお茶目な義父が大好きなんです。
 一緒にいると、売れない芸人レベルのダジャレやギャグが、ポンポンと飛び出してきます。

 義兄は真面目な人ですから、まったくこの人のDNAは受け継いでいませんが、僕の家内がそのままこのDNAを持って、小暮家へと嫁いできました。
 披露宴では、 「ワイルドだろ」 なんて、しっかりスギちゃんのモノマネをしてウケを狙っていましたからね。


 僕はこの結婚式で、初めての体験をしました。
 「親族の紹介」 です。
 両家の父親が前に出て、ひとり一人、新郎新婦とのつながりを紹介します。
 僕は、新婦の父の妹の亭主ということになりますから、早めの紹介となりました。

 「ええ、次は・・・えーと・・・私の実の妹の亭主の・・・アツシ?」
 ちょっと、にいさん! 長年つき合っていて、そりゃあないでしょう!
 一瞬、僕に目で確認するとあわてて 「ジュンでした」 と言い換えました。
 慣れない大役に、極度の緊張をしていたようです。
 ちなみに、義兄は僕より年下であります。


 披露宴は39階の会場で行われました。

 そして、お決まりのラストシーン。
 新婦から両親へ、感謝のお手紙朗読です。

 隣の家内は、またもや泣く気満々で、読み出す前からハンカチを握り締めています。
 と、思えば義兄は、飲めない酒を無理に飲んで動揺を抑えようとしたのか、真っ赤な顔に泣きはらした赤い目をランランとさせながら、鬼ような形相で仁王立ちしています。

 「お母さんがお店をしていたため、いつも学校の行事には、お父さんが来てくれていました」

 と朗読が始まった途端、赤鬼の号泣が始まってしまいました。
 こちらも泣いた赤鬼を見ているうちに、涙腺が崩壊!
 涙、涙のエンディングを迎えましたとさ。

 実は、僕と家内も結婚式を挙げていませんが、僕らの長女も式を挙げていません。
 だから、身内側としての結婚式参席というのは、初めてだったのです。

 もし、僕が花嫁の父として、この会場にいたとしたら・・・
 なんて考えると、居ても立ってもいられませんね。
 たぶん、逃げ出してしまうでしょうな。
 次女も、将来、こっそりと入籍だけの結婚をしてくれることを願います。


 ほろ酔い気分でホテルを出ると、まだ大粒の雨が低い空から落ちて来ていました。
 その低い空を突き抜けるような高層ビル群。
 ひと際、異彩を放つ都庁の2本の塔は、先端の部分が煙っていて見えません。

 雨の日の花嫁は、幸せになるといいます。

 賢一くん、英里奈ちゃん
 結婚おめでとう!


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 12:45│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
煙る都庁と雨の日の花嫁
    コメント(0)