温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年01月03日

チスカの謎


 <今年はセンズリ元年です>

 これは今年、僕がある人へ出した年賀状に書いた文言です。

 新年から、なんてオゲレツな!と、眉をひそめないでください。
 その後に、ちゃんと言葉を添えてありますから。

 <書いて、書いて、書きまくります!>


 ある人とは、前橋市在住の絵本作家、野村たかあきさんであります。
 25年前に知り合ってから毎年、僕は年賀状に 「○○元年」 と記して、その年の抱負を伝えているのです。


 「いゃ~、今年はたまげたよ。新年早々、いきなり “センズリ” だもんなぁ~。でも、そのココロがいいね。書いて書いて書きまくる。我々の仕事は、描いて(書いて)ナンボの職人だからね。描けない理由、描かない理由はいらない。駄作でも駄文でも生み出さなくっちゃいけない。作品の良し悪しなんて、読者やまわりの人に決めてもらえばいいのよ。ジュンちゃん、今年も期待しているよ」
 新年のあいさつに伺うと、そう言ってお年賀のお返しに、僕の孫へと1冊の絵本をくれました。

 『あいこでしょ』(鈴木出版)
 こどものくに たんぽぽ版 1月号 定価360円

 昨年の1月に出版された、野村さんの作・絵による新作絵本です。


 女の子が 「鬼ごっこしましょ」 と馬に声をかけ、ジャンケンをします。
 女の子はパー、馬はグー。
 鬼をやるのがイヤな馬は、豚を呼んできます。
 馬はグー、豚はチョキ。
 豚はニワトリ、ニワトリは犬と、自分の勝てる相手を連れてきます。

 次に犬が連れてきた相手は、猫。
 でも、グーとグーですから、勝負が着きません。

 あいこでしょ、あいこでしょ、あいこでしょ・・・

 見ていたみんなが、一緒にジャンケンに加わりますが、いつまでたっても鬼が決まりません。
 そして最後は・・・、
 野村さんならではのユニークな結末が待っています。



 実は、僕は大人になるまで、ジャンケンのことを 「ジャンケン」 と呼んだことがありませんでした。
 では、なんと呼んでいたのかというと、「チスカ」 です。

 あ、そうそう、私もそうでした!
 と、うなづいた人は群馬県民だね。
 それも前橋市を中心とした、県中央に生まれ育った群馬県民だ~!

 もちろん、チスカのことを一般にはジャンケンということは知っていましたが、「ジャンケン、ポン」 なんて言っていた子は、1人もいませんでした。
 では、なんと言っていたのか?

 はい、「チスカッ、キュ」 です。

 そして、あいこは、「アッカッ、キュ」 であります。


 当時は何の疑問も抱かずに誰もが使っていましたが、いま思うと、ヘンな言葉ですよね。
 これって、日本語なんでしょうか?

 実は、「チスカ」 は短縮形なんですよ。
 正式には、もっと長いかけ声があります。

 “チーヤラメスカッキュ”

 これが正しい、チスカの呼び方です。
 ますます、日本語とは思えませんね。

 そう思って、大人になってから調べたことがありました。
 今の子(自分の子どもたち) に聞くと、「ジャンケン、ポン」 でした。
 ところが、僕の両親に聞いてみたところ、母(旧前橋市出身) は 「チッカッセ」、そして父(旧勢多郡大胡町出身) は 「チッカッポ」 だったんです。

 「チッカッセ」 も 「チッカッポ」 も、なんとなく 「チスカ」 に似ています。
 だから、たぶん、その原型となったとのは、“チーヤラメスカッキュ” だと思うんです。


 みなさんの子どもの頃は、ジャンケンのことを何と言いましたか?
 また、“チーヤラメスカッキュ” の語源を知っている人がいたら教えてください。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 17:27│Comments(4)つれづれ
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
昨年は初めてお会いできた上、2度も楽しい時間をすごすことができありがとうございました。

チスカッキュはとても懐かしいです。残念ながら「チーヤラメスカッキュ」はネットで調べても出てきませんでした。丁寧な時にはこの原型で言っていた覚えもあります。「じゃんけんぽっくりげたひよりげたばこをいっぽんすいました」なんてのも懐かしくありませんか?

こんなサイトがありました。
http://www.satotaka.net/page/2-20.html
Posted by カズ at 2013年01月04日 10:05
先生 あけましておめでとうございます。今年もよろしく。たのしいカルチャー講座をたのしみにいたしております。「・・・だんべえ」も意味由来不明でびっくりでしたが、「チスカ」には唖然「へぇ~」びっくり。お国言葉っておもしろいですね。 
Posted by しをちゃん at 2013年01月04日 11:00
ジャンケン ポン   (お相子なら)アイコデショ

4日にしてやっと、平常心をとりもどしつつの状態です。
毎日、飲み会… 運転手… 料理番…
今朝は、お正月気分のまま人生が終わるんじゃないかと真剣に考えたほど(笑)
温泉道の件はまた後日ご連絡いれます。
Posted by ぴー at 2013年01月04日 15:06
カズさんへ

おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
確か、「じゃんけんぽっくりげたひよりげたばこをいっぽんすいました」 のあとに 「たこたこあがれんげのはながさきました」 と続いたような・・・
懐かしいですね。


しをちゃんへ

おめでとうございます。
今年も1年間、よろしくお願いします。
4月の講座で、お待ちしています。


ぴーさんへ

まあ、僕は1年中正月気分で生きているので、ほとんど、いつもと変わらない日々を送っています。
でも、そろそろエンジンをかけないと4月の出版に間に合わなくなってしまいますね。
Posted by 小暮 at 2013年01月04日 17:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チスカの謎
    コメント(4)