温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年06月28日

元気に死ぬべぇ


 先日、テレビを観ていたら、とっても元気なおばあさんが出ていました。
 御歳、90歳。

 なのに、全力で走ったり、猛スピードで自転車を漕いだり、はたまた木登りまでしてしまいます。
 ただただ、感心しながら観ていました。
 そして、一言・・・

 ウ・ラ・ヤ・マ・シ・イ


 だって、このおばあさんは、僕のオヤジより2歳も年上ですよ。
 それに引き換え、うちのじいさんは、走ることも、自転車に乗ることも、まして木登りなんて、とーんでもございません。

 さらにオヤジより4歳年下のオフクロにいたっては、かなり体力が衰弱していますからね。
 走ったら、即、あの世へ逝ってしまいそうです。

 う~ん、やっぱりスゴイ!
 きっと、あのおばあさんは、死ぬその日まで、元気いっぱいなんでしょうね。
 うらやましい限りであります。


 僕の知り合いに、永澤徹さんという、これまた元気なおっさんがいます。
 赤城山麓で 「ルンズ・ファーム」 という、ぶどう園を経営しています。
 最近は、温泉を掘り当てて、「天地の湯」 なんて日帰り温泉施設なんかもやっている人です。

 永澤さんは、その昔、『元気で死ぬべぇ』(みにむ) という本を出版しました。
 群馬の人じゃないんですけどね、なぜか上州弁を使います。

 彼は、この本の 「まえがき」 に、こんなことを書いています。

 <一日生きることは、一日老いること。そして死にちかづくこと。
   けれど、一日成長することでもあり、思い出をつかみかさねてゆくことでもある。
   精一杯生きた日は悪い夢は見ない、と聞いたことがあります。
   人生さいごの永遠の眠りも、きっと同じなのでしょう。>

 本書では、どうすれば死ぬまで元気でいられるのか?を、彼独自の視点でつづっています。
 当然、介護の問題にも触れていますが、彼は介護の要らない “死に方” を提案しています。

 <「昨日までお健やかでしたのに……」
   という言葉におくられて、爽やかに逝く。
   天から戴いた寿命の、最期の最期のときまで、その生涯を元気一杯で生命を燃焼し尽くせる自分でありたい。>
   と。

 そして、巻末の 「あとがき」 では、こう締めくくっています。

 <元気に死ぬということは、元気に土に還るということ。
   生あるものはすべて、やがて土として還る。
   人もまた同じ。
   元気に死んだ肉体は、元気で健康な土として甦る。
   (中略)
   「健康」 の究極の目的は、元気に土に還る。この一点ではないか。>

 そう、言い切っています。

 「死ぬまで元気でいる」 のではなく、「死ぬときも元気に死んでいく」 ことが最大の幸せなんだと・・・


 今日は金曜日。
 実家のオフクロが、デイサービスへ出かける日です。
 ふだんは両親の面倒を看てくれている兄ですが、そもそも仕事も家族も東京にある人ですから、時々は東京へもどります。

 そう、今日は 「おじいさんといっしょ」 の日でありました。
 いつものように、一緒に散歩へ行って、一緒に昼食をとって、一緒に昼寝をしてきました。


 上を見たらキリがありませんって。

 でも、走れないけど、歩けます。
 自転車には乗れないけど、バスには乗れます。
 木には登れないけれど、階段は昇れます。

 かなりボケてるので、100点満点はやれないけれど、それでも80点はあげられる元気なおじいさんです。


 じいさん、このまま元気に死ぬべぇ!


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 21:41│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
こんばんは。
朝って30日の四万温泉ライブ楽しみにしていたのですが、主人が「四万温泉と伊香保温泉は行きたくない!楽しみがない!伊香保は坂道で疲れるし、四万は回転寿司がないから・・・・・」と意味不明な理由から行けなくなってしまいました。
積善館宿泊もキャンセル(涙)
御年79歳。日に日に子供に戻るのかワガママ爺さんになっていくのかわかりませんが、小暮さんの介護話を笑って読んでいた私自身に降りかかってくるとは。
元気なので、物忘れ外来にも受診出来ずにいます。ただ本人も悩んでいるようで手帳に今日の出来事を書いたり、カレンダーにチェックしたり、ペットのセキセイインコの鳥かごに名前を書いたり努力はしているようです。100歳以上生きるために自分で考えたヘンテコメニュー。野菜も肉も魚も取らないメニューで栄養偏っているので、外食が多くなり出費も多くなりました。けれども一緒に出掛けることが好きらしくご機嫌になります。70年前のことを、今朝の出来事のように話す主人。「早苗、今日行ったところはどこだっけ?」「これは、どうやって食べるの?」など頼られるのも最近は悪くないかなぁ~と思うのです。私はfacebookで主人との珍生活投稿で気晴らししています。私、明日の昼間に「しげちゃん、このまま元気に死ぬべぇね!」と声をかけたいと思います。
Posted by 草津っ娘? at 2013年06月28日 22:23
草津っ娘?さんへ


それは残念ですね。
では、伊香保温泉と四万温泉以外でライブをやるときには、ぜひ、お越しください。
草津っ娘?さんのお気持ち、よーく分かります。
がんばらないで、楽しみながらやりましょうね!
Posted by 小暮 at 2013年06月29日 10:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
元気に死ぬべぇ
    コメント(2)