温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年11月25日

奥日光湯元温泉 「奥日光高原ホテル」


 「温泉には、目で色を楽しむという楽しみ方もあるんですね」
 と湯舟の中で、しみじみ湯をすくいながら語った受講生のNさん。
 久しぶりの白濁した硫黄温泉に、みなさん大満足だったようです。

 今日は、僕が講師を務める温泉講座で、栃木県の奥日光湯元温泉へ行ってきました。
 あいにく一日中、雨でしたが、そのぶん、ゆっくり、しっとりと温泉探訪することができました。


 奥日光湯元温泉の宣伝コピーに、「日本で4番目に濃い硫黄泉」 という言葉があります。
 硫黄濃度の1位は、群馬県の万座温泉ということは知っていましたが、では2位と3位は?
 調べてみたら、2位は月岡温泉(新潟県)、3位は高湯温泉(福島県) でした。
 ま、その差は微妙なんでしょうけどね。
 あえて “4位” というのを強調しているところが、僕は気に入りました。

 「どうしますか、源泉を見に行きますか? それとも外は雨だし、とりあえず温泉に入りますか?」
 と言えば、Tさんが、
 「湯上がりの外出は、湯冷めをしますよ。寒くても先に行きましょう! その後、温泉に入るほうが、より温泉のありがたみが分かります」
 と提案。 一同、賛同。

 と、いうことで、標高約1,500メートル、気温5℃、雨の降りしきる中、みんなで傘をさして歩き出しました。

 いろいろな泉源地(温泉の湧出場所) を見て来ましたが、ここは少し変わっていました。
 湿原の中から湯が湧いているのです。
 その湿原の一角に、小さな温泉の採取小屋が、ポコポコといくつも建っています。
 その一つ一つに、旅館やホテル名の札がかけられていました。

 「先生、これが生きた温泉講座ですよね。寒いからってホテルから出てこなかった人たちはダメですね」
 とは、6年間この講座に通い続けている “ベテラン受講生” のFさん。
 「そうですね、まさに、ここが地球のワレメですよ。よーく、見ておいてくださいね」
 と言った僕のほうが、興味津々になって小屋を覗き込んでいました。

 なんとも言えない、ゆで卵のような温泉臭。
 これが、硫黄温泉の魅力なんでしょうね。
 そして、乳白色のにごり湯。
 目で、鼻で、そして肌で感じられる “ザ・温泉” であります。


 ホテルに戻ってから、その醍醐味を受講生たちと存分に堪能してきました。

 おかげで、帰りのバスの中は、ゆで卵の匂いでいっぱいでした。
 実は今でも僕の体からは、硫黄の香りがプンプンと漂っています。

 さて、来月は・・・
 また、にごり湯を訪ねます。
 次回のお湯の色は、何色でしょうか?

 受講生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。


同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 21:04│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥日光湯元温泉 「奥日光高原ホテル」
    コメント(0)