温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年05月07日

消えゆく子どもたち


 「昭和」 と 「令和」
 どっちの時代が、日本人にとって幸せなんだろうか?

 意見は分かれそうだが、僕らのように幼少期~思春期を昭和に過ごした者は、ついつい懐古的になり、美化して考えてしまいがちであります。
 「あの頃は良かった!」
 と、ため息をついた時点で、令和の世を現役で生きることはできませんね。

 でも、必ずしも昭和が良かったわけではありません。
 今は日常的に話題に上るジェンダー (性差) や マイノリティ (少数派) については、完全に差別されていた時代ですからね。
 “自由” という観点から見れば、断然に令和の世のほうが、幸せに近づいていると思います。


 でも、これだけは言えます。
 昭和のほうが、子どもたちは幸せだったんじゃないか?

 もちろん昭和の子どもたちだって、いろいろ言われましたよ。
 「お受験」 だとか、「塾通い」 だとか、「カギっ子」 だとか……
 でもね、今思えば、みんな外で遊んでいたんですよ!
 公園、空き地、神社や寺の境内、河川敷、放課後の校庭……

 今、町の中を見渡しても、子どもの姿が見当たりません。
 いえいえ、見当たらないのではなく、子ども自体が消えているんです。


 先日の 「こどもの日」 の新聞は、各紙一斉に現在の日本の 「子どもの数」 を発表しました。
 それによると外国人を含む14歳以下の子どもの数は前年より19万人も少ない1,493万人で、40年連続の減少。
 しかも昨年の出生率は過去最少となりました。

 子どもの数のピークは1954年の2,989万人で、以後、減少の一途をたどっています。
 令和の子どもの数は、昭和の半分ということになります。
 これだもの、絶対数が少ないのだから、見かける子どもの数だって少ないはずです。


 ところが、悠長に分析なんてしていられない大変なことが、今、日本には起きています。
 子どもたちの自殺です!

 同じ 「子どもの日」 の新聞には、由々しきニュースが!
 警視庁のまとめでは、昨年自殺した小中高生は過去最多の499人で、前年より100人も多かったといいます。
 若年層の自殺が年々増えていることについては、たびたび報道されますが、昨年の数字には特徴があります。
 月別で見ると1~4月までは前年とほぼ同水準で推移したものの、5月から急に増加傾向となり、8月に差が最大になりました。


 やはり、これもコロナ禍の影響なんでしょうか?
 きっと出生率も今年は、さらに下がるでしょうね。

 令和は、子どもたちにとっては “受難の時代” といえそうです。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 中毒と依存症 (2024-05-02 11:22)
 偽ウルトラマン 現る!? (2024-05-01 10:55)
 人生失敗定食 (2024-04-30 10:08)
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)

Posted by 小暮 淳 at 11:06│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
小暮 様

大変ご無沙汰しておりました。
以前、小暮 様が「逃げろ!子どもたち!!」などのブログも掲載していらっしゃいましたが、この国の深刻な問題ですね。
近年の子どもたちの、なりたい職業の1位は、公務員だそうですね。なんとも夢がありませんね…。
ただ、子どもと云うのは敏感ですから、この国の現状に気付いているのかも知れません。
コロナ禍が拍車を掛けたことによって、虐待やDV問題で若い家庭が困窮しているにも関わらず、政府や行政は、たいした行動を起こしません。
国民に10万円を1度だけ、給付したきりです。
政府や行政は選挙のために、人口の大半を占める高齢者を優遇することしか考えていないのです。
政治家や公務員は、金・パワハラ・不倫などなどと稚拙・幼稚な人たちばかりです。
この国の、コロナウイルスに対するワクチン接種率は、先進国と言えるでしょうか?!
他の国や途上国から見たら、いい笑いものです。
私から、子どもたちに助言するとすれば「夢を求めて、海外へ逃げろ!!」です。
年金を考えれば、欧州などの社会保障が、しっかりとした国が良いかも知れません。
果たして、20年後あたりに日本はあるのでしょうかね…。
Posted by 毘 at 2021年05月08日 11:43
毘さんへ

お久しぶりです。
なりたい職業の1位が公務員というのは、安定志向の表れです。
将来に不安を抱いている証拠=夢を持てない国
いつからなんでしょうね?
職業選択の自由が保障されている国なのに……

何よりも気がかりなのは、子どもの自殺の急増です。
現在、日本の子どもの自殺率は、先進国の中でワースト1なんですよ。
日本て、そういう国でしたっけ?

きっと大人が夢を見ていないから、子どもたちも夢を見れなくなってしまったんでしょうね。
日本て、そういう国でしたっけ?
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2021年05月08日 22:32
小暮 様

ご返答、ありがとうございました。
小暮 様の、このコメントを政治家の人たちに問い掛けて、回答を聞いてみたいですよね。
おそらく遠回しの、訳がわからない、あやふやな回答をするのでしょうね。
政治家は、自分たちさえ良ければ、それで良いのでしょう。
今の日本て、そういう国です。

超少子高齢化の日本ですが、子どもたち&若者たち「夢を求めて、羽ばたけ!!」
Posted by 毘 at 2021年05月09日 14:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
消えゆく子どもたち
    コメント(3)