温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年12月09日

猿ヶ京温泉 「仁田屋」


 国道17号の関所前の信号から、“湯の町” へ入って、最初に迎えてくれる旅館が「仁田屋」 です。

 平成2(1990)年にリニューアルした和風旅館ですが、それ以前は先代がスキー民宿をやっていました。

 当然、創業は赤谷湖の完成以降(昭和30年代) ですが、林家は昔より屋号を 「仁田」 といい、代々この地に暮らす旧家であります。
 それゆえ、こんな伝説が残されています。


 一人の旅の僧侶が、一夜の宿を求めて仁田に立ち寄った。
 おばあさんは 「うちでよろしければ」 と言って、僧侶を家に上げて、手足を洗う手桶にそばをゆでた湯を入れて持ってきた。
 「なぜに、そば湯を私に?」
 と僧侶が不思議に思い問うと、
 「この村は水が不足しているので、このお湯を使ってください」
 と言った。
 僧侶は、親切にもてなしてくれたお礼に、三日三晩祈り、屋敷の近くに水を出してくれたという。

 この泉は 「空海の枝先の水」 と呼ばれ、最近まで猿ヶ京の人々の生活用水として利用されていたといいます。


 宿に着くなり、そんな話を3代目主人の林繁利さんから聞きました。

 ご主人と女将の清子さんは、とにかく明るくて元気いっぱいの夫婦です。
 宿の歴史からネットの話まで、お茶を飲みながら延々と話し込みました。

 突然、女将が僕にケータイを向けて、
 「はい、小暮さん。チーズ!」
 パシャリ!

 えっ、え? なんですか?

 「ブログに載せてもいいですか?」
 とご主人。
 なんでも、旅館のホームページに、取材をされたことを載せるんだそうです。

 「別にいいですよ」
 と言ったものの、取材にきて取材されているようで、ヘンな感じです。

 で、「仁田屋」 のホームページを検索して、ブログを見てみると・・・

 ぎゃ~~っ!
 しっかり、本当に僕の写真が載っているではありませんか!
 それも二日酔いのボケ顔で・・・

 でも、しっかり僕の新聞連載のことも書いてくれているし、このブログまでリンクをはってくださっていました。
 ご主人、女将さん、ありがとうございます。


 ※ボケ顔で取材をしている僕を見てみたい方は、ぜひ「仁田屋」のHPブログをご覧ください。
   カメラマンのK氏も撮影風景を、しっかり逆撮りされています。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 21:09│Comments(4)温泉地・旅館
この記事へのコメント
お久しぶりです。いつもブログは拝見させていただいておりましたがコメントする時間がなくて・・・・・・・
今日は仲良しの仁田屋旅館さんでしたのでコメントを。そのような歴史と旧家とは知らず、先日もでんでこ座三国館で大衆演劇を鑑賞した後にお風呂いただいてまいりました。「じっちゃん、今日もお湯バッチグーです」などとタメ口で話したり「しげちゃん写真撮って~」「あの役者はどうのこうの。今回は当たりだったよ~」とまったく物おじせず(図々しく)仁田屋さんで過ごしてきました。四万温泉の積善館さんも好きですが仁田屋さんは親戚の家に遊びに行ったような錯覚というか温かさがあり猿ヶ京温泉の中で一番好きです。温泉も良いけれど、女将のきよさんが大好きですね。あと湯守をしているジッチャンのこだわりのお湯。お風呂いただきましたか?仁田屋さんのお湯は身体も心にもじんわり効く良いお湯ですよね。
Posted by 草津っ娘? at 2011年12月09日 22:02
草津っ娘?さんへ

いゃあ~、お久しぶりです。
さみしかったですよ!
もちろん、湯には入りましたよ。
それも、女風呂です!(撮影のため)
女風呂には、「亀甲竹」 という、黄門様の杖のような竹が植わっているのを知ってましたか?
来秋出版予定の次回本では、その大衆演芸も取材して書きたいと思っております。
Posted by 小暮 at 2011年12月10日 00:49
露天風呂の竹は知っていましたが名前までは知りませんでした。しかも女性の方にしかないということは、毎回、贅沢な時間を露天風呂で過ごせたはず!?実は草津温泉の湯温に慣れている私は温く感じて滅多に露天に行かないのです。次回はぜひとも露天風呂に入ろうかな?と思っております。それから大衆演劇は年内20日までの公演になるそうで来年の日程はまだ聞いていません。年内に小暮さんが行かれるようでしたら日にちを合わせて行ってみたいですが・・・・・・・
Posted by 草津っ娘? at 2011年12月10日 13:22
草津っ娘?

残念ながら猿ヶ京温泉の年内取材は、もうありません。
来年1月の中旬より、取材を開始いたします。
大衆演劇の取材も、来年の巡業ケジュールを見てから決定します。
Posted by 小暮 at 2011年12月11日 13:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿ヶ京温泉 「仁田屋」
    コメント(4)