温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年11月11日

片品温泉 「水芭蕉の宿 ひがし」


 今年の6月から、僕は長い長い取材の旅に出ています。
 たぶん、この旅が終わるのは、来年の夏・・・

 ま、いつものことですけどね。
 書き下ろしの本を出版するには、それなりの時間と手間を要するということです。
 毎回、僕の本を楽しみにしてくれている読者がいる限り、「疲れた」 とか 「休みたい」 とかの弱音は、おあずけ!
 ただ、黙々と取材を続けるのみであります。


 と、いうことで、今週も昨日から取材活動を続けています。
 昨晩は、片品温泉(片品村) の 「水芭蕉(みずばしょう) の宿 ひがし」 に泊めていただき、ご主人の萩原有朋さんと、酒を酌み交わしてきました。

 “水芭蕉の宿” と聞いて、「ははー、やっぱり尾瀬が近いからね」 なーんて思ったでしょう?
 何を隠そう、僕も、ただ単に受け狙いで付けたネーミングだと思っていたのです。

 と、ところが!
 取材は、してみるものです。
 ご主人は元農家で、なんと!水芭蕉を栽培していた方なのです。
 「えっ、水芭蕉って、栽培できるんですか?」
 「はい、出荷していました」
 とは、驚きました。
 ここで詳しいことは書けませんが、かなり需要はあるらしいですよ。


 「もっと、じっくりお話を聞きたいのですが?」
 と言えば、
 「たった2人でやっている宿なので、これから料理の用意で手が放せません。夕食のあとでも、いいですか?」
 とのこと。
 ならば、話は早い!
 脱兎のごとく、部屋で着替えを済ませて、浴室へ。

 泉質は、単純温泉。
 サラリとした、尾瀬の湧き水のように澄んだ湯であります。
 湯口には、炭が置かれています。
 これが “ひがし名物” の 「炭風呂」 であります。

 と思えば、廊下にも客室にも、いたるところに炭、炭、炭だらけ~!
 トイレの中なんて、小便用便器の1つ1つすべてに、墨が置かれています。

 う~ん、炭パワーの威力で、空気を浄化しているようです。
 それにしても、これほどまでに炭が置かれた旅館は初めてです。


 食後、主人に通された部屋は、囲炉裏がある部屋でした。
 そして赤々と、炭火が燃えています。
 聞けば、すべての炭は、炭焼き小屋で先代(父親) が焼いているとのこと。
 これで “炭だらけ” の理由が判明しました。

 「お茶で話しというのもなんですから、さあ、どうぞ!」
 と、主人の手元をみれば、「えっ、いいんですか!」 と僕が小躍りしそうな大好物が!
 そうです、主人の手には、日本酒のビンが握られているではありませんかーーーーっ!


 囲炉裏をはさんで、注しつ注されつ、温泉談義が始まったのでありました。
 炭火のぬくもりと、ご主人のもてなしに、身も心もポカポカに温まった取材でした。

 ご主人、ごちそうさまでした。
 とっても美味しい地酒でした。
 このお礼は、本にしてお返しいたします。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 20:42│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片品温泉 「水芭蕉の宿 ひがし」
    コメント(0)