温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2018年03月19日

本の神様


 僕は、自他ともに認めるアナログ人間です。
 ですから、もちろんケータイは、いまだにガラケイです。

 パソコンだって、ブログや原稿を書く以外には、ほとんど使いません。
 ワープロ代わりに、使っているだけです。


 不便ではないのかって?

 どちらかというと、不便を感じるというよりは、不便を楽しんでいます。
 分からないことや探し物があるときは、体を使います。
 辞書で調べたり、図書館へ行ったり、店をまわったり……

 たぶん、ワープロもパソコンもなかった雑誌記者時代に身に付いた、取材方法なんだと思います。
 “情報を疑う” クセがあるのです。
 聞いた話より、自分の目で見たものを信じるという職業病かもしれません。


 本もしかりです。

 今の時代、わざわざ本屋へ行かなくても、ネットで欲しい本が届きます。
 でも僕にとっては、本を手に入れることも大切ですが、探すことに喜びを感じるのです。
 そして、見つけたときの感動!
 それは、赤い糸で出会った恋人のようにいとしいのであります。

 この数週間、探し続けていた本があります。
 小説や文庫本なら、古本屋を回ります。
 新刊本は、迷わず書店へ行きます。
 資料で使う専門書の類いなら、図書館で調べます。

 今回の本は、ちょっと、やっかいでした。
 新書なのです。
 それもマニアックな歴史物。
 新書は種類が多く、新刊ならばいざしらず、何年も前に出版された本となると、すべて揃っている書店は、なかなかありません。

 こんなときネットが使えれば、簡単に手に入るんでしょうけどね。

 書店を見かけるたびに立ち寄り、新書の棚をのぞきます。
 でも、たいていの書店は、そんなに広くスペースを取っていません。
 しかも僕が探している本は、少数派の新書だったのです。
 だもの、そうそう見つかるわけがありません。


 と、と、ところが~!!
 あったのです。
 昨日、なにげに入った書店に!
 以前、来た時は、なかったのにね。

 棚に見つけたときは、自分の目を疑い、何度もタイトルを確認しました。
 そして、手に取ったときには、全身に鳥肌が立ちました。

 「会えた!」

 もう、そのままレジに飛んで行き、家に直帰。
 一心不乱に読み出し、気が付いたら夕飯も食べずに、一気に読み終えていました。


 きっとこれは、神様からの粋なはからいなのですね。
 こんな至福をプレゼントしてくれた “本の神様” に感謝であります。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 14:05│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
もしかしたら

ワタシもネットやスマホは使用してますが、欲しい本はだいたい専門書類なので、書店にわざわざ注文して受け取りに行ってます。

すると、あることに気がつきました。
その本屋さんは、一冊だけでなく二冊注文しているらしく、しばらく本棚にその本が並んでましたね。
最近見ないから売れたのかな?
Posted by ぴー at 2018年03月20日 09:12
ぴーさんへ

本屋さんって、なぜか落ち着くんですよね。
あの紙とインクの匂い……
思わぬ出合いがあり、衝動買いしてしまう楽しさがあります。
どんなにネット社会が進んでも、本屋さんは不滅です!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2018年03月21日 12:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本の神様
    コメント(2)