温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2024年04月03日

死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害


 <これまで以上に自殺リスクが高い状態が続く可能性が高い>

 2021年のコロナ禍に、さる大学教授が発表した言葉です。
 自粛→コミュニケーション不足→孤立化→孤独化
 その結果、18歳以下の自殺者数が過去最高になった年の新聞記事で見つけた言葉です。

 あれから3年。
 悲しいかな、教授の言葉は的中してしまいました。


 先日、厚生労働省と警察庁は、2023年の自殺者数の確定値を発表しました。
 それによれば、小中高生は計513人で、1980年の統計開始以降最多だった2022年の514人に次いで多かったといいます。
 “次いで” といっても、たった1人違いですからね。
 最多が続いている、危機的な状態には変わりありません。

 「行動制限が長く続いたコロナ禍で対人関係を学べず、学校や家庭での悩みが深刻化している可能性がある」
 (厚労省の担当者)

 自殺の原因・動機別では、「心身の健康問題」 「学業不振」 「交際問題」 「家庭問題」 が多かったといいますが、不思議なのは男子が減少しているのに対して、女子が増加傾向にあるということ。
 なぜ、なんでしょう?


 一方、自殺者の総数は前年から44人減って、2万1837人。
 一時の3万人超えからみれば、減少傾向にあります。
 ところが、全体では男性が増加、女性が減少しています。
 
 これは、むべなるかな。
 18歳以下とは、自殺の原因・動機が明らかに異なります。
 「経済・生活問題」 がダントツ。
 物価高を背景に、経済的に困窮する人が増えているからです。


 僕は、大人たちの自殺に、とやかく言うつもりはありません。
 でも、子どもの自殺は見過ごせません。
 学校と家庭という、小さな世界しか見ていないのです。
 その外に出れば、未知の自由が広がっていることを教えてあげたい。

 だから、子どもたちよ!
 今が嫌だったら、逃げろ!
 逃げて、逃げて、逃げまくれ!

 逃げ切った先には、キミを理解してくれる大人たちがいるから!
 それまで、歯を食いしばって、逃げ続けるんだ!
 死に急ぐ必要はないぞ!

 キミの心と命は、この世でたった一つの尊いものなんだよ。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)
 遭わなかった小学生 (2024-03-29 10:46)

Posted by 小暮 淳 at 11:08│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
絶望の淵に沈む子どもたちのなんと多いことでしょう。考えない日はありません。
Posted by まいちゃ at 2024年04月07日 00:46
まいちゃさんへ

子どもが自ら死を選択するということは、自分の未来を描けないということです。
そんな世の中にしてしまったのは、大人たちの責任です。
子どもたちは、夢を見れない大人たちに絶望しているのかもしれませんね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2024年04月07日 10:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害
    コメント(2)