温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2025年05月16日

燃焼させ叩きつけろ!


 僕の父方の祖母の旧姓は 「東宮」 です。
 母方の祖母の旧姓も 「東宮」 です。
 だから僕の体の中には半分以上、“東宮の血” が流れています。

 そして、その血が、ときどき騒ぎます。


 昨日、テレビ番組のロケハンに行ってきました。
 ロケハンとは、ロケーションハンティングの略。
 撮影現場におもむき、下見や取材をすることです。

 でも今回は、温泉や民話がテーマではありません。
 “詩人” です。


 東宮七男 (とうみや・かずお) 1897~1988

 萩原朔太郎に啓発され詩の世界へ。萩原恭次郎らと前衛的な詩作に傾くが、激動の昭和10年代に文学の筆を折って満洲へ。敗戦で引き揚げ後、群馬の詩壇で活躍。
 県文化功労賞、第2回高橋元吉賞等受賞。群馬ペンクラブ会長、県文学会議副会長。
 詩集 『魚鷹』 『遍羅』 『空の花』。
 (詳細は2018年3月7日 「詩人の亡霊」 参照)


 東宮七男は、僕の父の叔父。
 僕にとっては、大叔父にあたります。

 物心ついたころから我が家には、大叔父の詩集があり、父から大叔父の偉大さを聞かされて育ちました。
 僕も何度か、お会いしたことがあります。
 最後にお会いしたのは、10代後半でした。
 実兄の結婚披露宴です。

 大叔父が可愛がっていた甥っ子の息子の結婚ということで、出席してくださったのです。
 その披露宴会場で、僕は兄夫婦のために、歌を歌いました。
 ギターを持参して、作詞作曲したオリジナルソングです。

 「いいね、いいね、好きなことを思いっきりやりなさい」
 その時、大叔父が、そう言ってくれたのを覚えています。


 今回、僕は “東宮” の血を引く者として、番組のリポーターを買って出ました。
 「もっともっと大叔父の偉大な功績を知ってほしい」
 そのためには、徹底的に取材をしなくてはなりません。

 昨日は番組のディレクターと放送作家とともに、東宮七男にゆかりある3人の人物を訪ね、話を聞いてきました。


 「東宮七男の会」 代表で、僕の母のいとこでもある東宮春生氏からは、貴重な資料をたくさんお借りしました。
 東宮七男の肉声や映像が収録されたDVDをはじめ、写真や書簡の数々です。
 その中に、春生氏が大学時代の下宿先に、大叔父から届いた直筆のハガキがありました。
 そこには、こんな言葉がありました。

 <悔いなき様 青春を目的に向かって燃焼させ叩きつけてください。悔いを残しては取り返しがつきません。>

 大叔父らしい言葉です。
 そして、血が騒ぎます。


 生涯、詩人を貫いた大叔父の足跡を、番組では追いたいと思います。
 放送は7月下旬の予定です。


同じカテゴリー(テレビ・ラジオ)の記事
 歴史を変えた一夜湯治事件 (2025-05-11 10:41)
 ヘビとムカデの共存 (2025-05-10 12:09)
 いつから大蛇みこしを担ぐようになったのか? (2025-04-09 11:29)
 アンチ露天風呂派なれど (2025-04-04 11:28)
 今月は 「秘湯の一軒宿」 (2025-03-09 11:26)
 「温泉王国ぐんま」 来週放送! (2025-02-28 10:42)

Posted by 小暮 淳 at 10:02│Comments(0)テレビ・ラジオ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燃焼させ叩きつけろ!
    コメント(0)