温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2020年12月12日

酔いどれて二人旅 <沼田~高崎>


 <天空の城下町>
 <日本一美しい河岸段丘>

 JR上越線、沼田駅。
 久しぶりに真田の里、天狗伝説の地に降り立ちました。
 かれこれ、2年半ぶりになります。
 前回もカメラマンと2人、ここからバスに乗り換え、旧白沢村 (沼田市) の酒蔵を訪ねました。

 今回は、さらに北を目指します。
 駅前ロータリーから天狗伝説の霊峰・迦葉山(かしょうざん) 行きのバスに乗り込みました。

 バスはロータリーを出ると、いきなり標高差約70メートルの長くて急な坂道を上り始めます。
 「滝坂」 です。
 これぞ、天空の城下町といわれるゆえんです。
 利根川と片品川にはさまれた沼田市は、巨大な河岸段丘の上に発展した城下町です。
 その規模の大きさと美しさから、社会科の教科書に登場するほど。
 これに感動して、テレビで全国的に紹介したのが、タレントのタモリさんです。

 一躍、沼田市は、河岸段丘の町として有名になりました。


 バスに揺られること約30分。 
 田舎の小さな酒蔵に着きました。

 ♪ 城跡から見下ろせば 蒼く細い河
   橋のたもとに 造り酒屋のレンガ煙突 ♪

 さだまさしの 「案山子」 の歌詞を彷彿させる煙突が、出迎えてくれました。


 なんで、わざわざ電車とバスを乗り継いで、県内の酒蔵をめぐっているのかって?
 答えは、2つ。
 1つは、車で行ったら酒が呑めないから。
 もう1つは、僕が 「ぐんまの地酒大使」 だからです。

 数年前から時間を見つけては、県内の酒蔵をまわり、いずれ網羅したら本にして出版しようと企んでいます。
 だもの、車で行って、酒蔵だけ取材したのでは、ただのガイドブックになってしまいます。
 やはりエッセイとして、紀行文のスタイルで発表したいのです。

 ということで、毎回 “酔眼紀行” を楽しんでおります。


 酒蔵では、蔵元から話を聞き、しっかり試飲をさせていただきました。
 でも次のバスが来るまで30分以上もあります。
 「だったら歩きましょう!」
 と、サンドイッチマンのバス旅よろしく、1つでも多くバス停をかせぐため、駅へ向かって山道を歩きました。

 途中、コンビニがあれば、寄って、ワンカップの酒とつまみを仕入れます。
 そして次のバス停で、体を胃の中から温めながらバスを待ちます。


 現在、連載中のエッセイのタイトルは 『ぐんまの地酒 ほろ酔い街渡(ガイド)』(ちいきしんぶん) といいます。
 酒蔵を訪ねるだけではなく、道中でも酒を呑みます。
 そして、エンディングは居酒屋となります。
 それも、その日、取材した地酒を置いている居酒屋に限ります。


 沼田駅からは電車に乗り換え、高崎駅へ。
 蔵元に紹介してもらった居酒屋を目指して歩きます。

 「乾杯!」
 「一日、お疲れさまでした」

 最後の取材は、打ち上げも兼ねています。
 カウンター越しに、マスターから地酒のうんちくなどを聞きながら酔いしれて、取材は終了します。


 シリーズ9回を数える 『ほろ酔い街渡』 は、新春1月8日号の 「ちいきしんぶん」(ライフケア群栄) にて掲載されます。
 ご期待ください。
 

同じカテゴリー(取材百景)の記事
 死に酒を探して (2024-04-21 10:57)
 あくがれの墓参り (2024-04-19 11:52)
 牧水が呑んだ酒 (2023-11-02 10:24)
 W神様降臨 (2023-04-15 12:34)
 温泉マークを探しに (2023-03-02 11:27)
 呑んで残そう! 群馬の地酒 (2023-01-20 11:56)

Posted by 小暮 淳 at 12:11│Comments(2)取材百景
この記事へのコメント
「酔いどれ手二人旅」……
いいタイトルですね。楽しそうです。

即、浮かんだのが
「泣きぬれてひとり旅」
小柳ルミ子が歌った河島英五の情緒溢れる名曲です。
彼女、あの頃までがきれいだったなあ(失礼か)。
Posted by T課長 at 2020年12月12日 15:16
T課長さんへ

T課長さんは、小柳ルミ子さんが、好きでね~!
実は僕も、芸能人初恋第1号は、小柳ルミ子さんなのです。
デビュー当時、テレビで初めて見た時、あまりの美しさに炬燵の中で失神しました(笑)

だからT課長さんの気持ちは分かります。
月日は、残酷ですね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2020年12月12日 23:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酔いどれて二人旅 <沼田~高崎>
    コメント(2)