温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年08月03日

本屋の御用聞き


 <昔は御用聞きというのが頻繁に家に来ていた。いつ頃から見かけなくなったのかは定かではないが、私の子供の頃には確かに日に何人かが出入りしていた。「奥さ~ん、○○クリーニングだけど、どう、間に合ってる? それじゃ、またよろしく!」 てな具合に声をかけて行った。>
 (拙著 『上毛カルテ』 第一章 「まちとのコミュニケーション」、「いつか見ていた風景」 より)


 またまた “昭和ネタ” で恐縮です。
 今日は、「御用聞き」 の話。

 僕が子供時代を過ごした昭和30~40年代は、まだまだ古き良き “向こう三軒両隣” の地域社会が残っていました。
 隣近所は家族と一緒で、味噌やしょう油の貸し借りはもちろんのこと、「湯をもらいに」 なんて言って、風呂まで入りに行ったものでした。

 冒頭のクリーニング屋しかり、米屋や酒屋も、みんな町内の顔見知りのおじさんで、「御用聞き」 に現れては、うちのオヤジに取っ捕まって、お茶を飲んだり、将棋を指して、注文を取るのも忘れ、“油を売って” 帰ったものでした。
 今思えば、なんとも和気あいあいで、のんびりした時代でした。


 さて、「御用聞き」 の中でも、我が家には一般家庭には、あまり現れない御用聞きが頻繁に出入りしていました。
 それは、本屋さんです。

 オヤジの職業が私塾経営ということもあり、職業柄、書籍類を多く購入していたことと、オヤジが一日中家に居たというのが、書店員が訪れていた理由のようであります。
 新刊書籍の発売や文学全集、美術全集、百科事典など、書店員は大きなカバンにドッサリと資料を持ってやって来ます。
 オヤジは週刊誌や月刊誌なども購読していたので、それこそ月に何度も書店員は、我が家にやって来ました。

 活字好きで話し好きのオヤジにとって書店員は、格好の暇つぶしの相手ということです。


 「おーい、ジュン! ちょっと来い」
 ある日、僕は玄関先で本屋さんと話しているオヤジに呼ばれました。
 「どうだ、この本、興味あるか?」

 床に広げられたパンフレットには、大好きな恐竜の絵がいっぱい描かれていました。
 「えっ、恐竜の図鑑なの!?」
 すると本屋さんが言いました。
 「坊ちゃん、これはね、『地球の歴史』 という本なんだよ。どのようにして地球が誕生したのか? のちに地球に生物が生まれ、人類が誕生するまでを、子どもでも分かるように書かれている本なんだ」

 その図鑑は、シリーズで5~6巻もありました。
 でも、僕が欲しいのは、“恐竜誕生” の巻だけです。

 「これだけ欲しい」
 と僕がいうと、本屋さんは困った顔をしてしまいました。
 それを聞いていたオヤジが言いました。
 「よし、他の巻も読むなら買ってやろう」
 「うん、分かった」
 「約束だぞ!」


 そして数週間後、我が家に立派な図鑑が届きました。
 それでも僕がページを開くのは、恐竜が載っている巻だけです。

 半年ほど経ったある日のこと、オヤジが突然、部屋に入って来て言いました。
 「図鑑を出せ! どこまで読んだ? どんなことが書いてあったか言ってみろ!」
 すごい剣幕です。

 僕が、「まだ恐竜しか読んでいない」 と答えると、オヤジの怒りは心頭に発し、ついには、
 「分かった、おまえは約束を破った。この本は、要らないということだ!」
 そう言って、なんとオヤジは、図鑑を次から次へと破り出したのであります。

 泣きわめく僕の声を聞きつけて、オフクロが飛んできました。
 「おとうさん、何もそこまでしなくても」
 とオヤジの手を止めに入った時には、時すでに遅く、全巻がズタズタに破かれていました。

 その後、僕はオヤジに謝り、許してもらい、図鑑の破損したページをセロハンテープで貼り合わせて補修し、全巻を読破しました。


 約束は守ること。
 本は読まなければ意味がないことを学びました。

 “三つ子の魂百まで” なのでしょうか?
 長じて僕は、書店、出版社、雑誌社に勤めることになったのですから。

 今は、ただ亡きオヤジに感謝しかありません。
 

同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事
 昭和願望症候群 (2024-02-28 11:45)
 遠くで昭和を聴きながら (2024-01-10 11:04)
 スカスカおせちとグチャグチャケーキ (2023-12-27 12:01)
 鬼の居ぬ間に贅沢 (2023-02-03 12:30)
 昭和大好き! GS歌合戦 (2023-01-07 12:20)
 迷わず行けよ、行けば分かるさ。 (2022-10-04 12:04)

Posted by 小暮 淳 at 12:48│Comments(0)昭和レトロ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本屋の御用聞き
    コメント(0)