温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年10月04日

迷わず行けよ、行けば分かるさ。


 「貧乏ですか?」
 「貧乏ならば何でもできる!」

 夢を分かち合う友人と、長年交わしている合言葉です。
 ご存じ、あの名ゼリフのパロディーであります。


 今月1日、元プロレスラーで参院議員も務めたアントニオ猪木さんが、心不全のため死去されました。
 79歳でした。

 アントニオ猪木さんといえば、僕ら世代にとっては、まさに劇画から飛び出して来たような実存するヒーローでした。
 ともに同時代のプロレス界をけん引してきたジャイアント馬場さんと人気を二分にしましたが、僕たちちびっ子は、圧倒的に “猪木ファン” でした。

 休み時間や放課後になれば、男の子たちは、決まって “プロレスごっこ” に夢中でした。
 「四の字固め」 「キーロック」 「コブラツイスト」……と、覚えたての技を掛け合うのが楽しくて、ついつい白熱してしまい、ケガをして保健室へ運ばれる子が続出したほどでした。

 なかでも一番人気は、猪木スペシャルこと、「卍(まんじ)固め」。
 みんな、この技をかけたくて、体の小さい、ひ弱な子がターゲットにされました。
 しっかり、いじめの温床になっていたと思います。

 ということで、いつしか学校での 「プロレスごっこ」 は禁止となりました。
 が、悪ガキは懲りません。
 「学校の外なら、いいんだぜ」
 と下校時に、いじめられっ子を待ち伏せをして、技の練習に励んだものでした。


 そんな少年時代のある日。
 ついに僕らが暮らす地方都市にも、アントニオ猪木が来ました!
 場所は、今はなき百貨店屋上の特設会場。

 もう、黒山の人だかり。
 百貨店の屋上は、これ以上人が入れないくらいの超満員。
 友だちと何時間も前から並んで、猪木の登場を待ちました。
 そして……

 「うおおおおーーーー!!!」
 登場するや、僕らは興奮の絶頂に達しました。

 「大きい!」
 こんな大きな大人を、僕らは身近に見たことがありません。
 「カッコイイ!」
 その姿は、テレビで観るヒーローそのものだったのです。


 早くから会場に陣取っていた僕らは、幸運にも 「サイン会」 の列にも並ぶことができました。
 生まれて初めて見る本物のプロレスラー。
 しかも人気ナンバーワンのスーパーヒーローに、僕らのテンションは上がりっぱなしです。

 帰り道。
 色紙を手にした僕たちは、興奮しています。
 「おれ、猪木の顔、あんまりよく見なかった」
 「握手した手、おれ、一生洗わねんだ」

 友だちは口々に話します。
 「グレコ (僕のあだ名) は、どうだった?」
 そう訊かれて、返した言葉を今でも覚えています。

 「うん、耳がデカかった!」

 「お前、そんなとこ見てたの?」
 「みんな気づかなかった? しかも複雑な形をしていた。あれは闘う男の耳だな」


 今でもアントニオ猪木さんのことを思うと、大きくて変形した耳が僕の脳裏に浮かびます。
 それと同時に、1998年の引退セレモニーで残したあの名言も……

 ≪迷わず行けよ、行けば分かるさ≫


 猪木さん、子どもたちに夢を、大人たちには勇気を与えてくれて、ありがとうございました。
 安らかに、お眠りください。
 感謝
 合掌
 

同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事
 昭和願望症候群 (2024-02-28 11:45)
 遠くで昭和を聴きながら (2024-01-10 11:04)
 スカスカおせちとグチャグチャケーキ (2023-12-27 12:01)
 鬼の居ぬ間に贅沢 (2023-02-03 12:30)
 昭和大好き! GS歌合戦 (2023-01-07 12:20)
 令和の力道山 (2022-09-09 13:14)

Posted by 小暮 淳 at 12:04│Comments(0)昭和レトロ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
迷わず行けよ、行けば分かるさ。
    コメント(0)