2024年02月28日
昭和願望症候群
「死にたい」
「生きていたくない」
そんな声が、僕の周りで聞こえてきます。
自殺願望?
ではありません。
しいて言うならば、“昭和願望症候群” です。
昭和生まれの昭和育ちの世代は、急速に進歩した令和の世の中に、ついていけません。
ついていけないどころか、便利が生み出した生活や環境にさえも馴染めないでいます。
ある友人は、こんなことを言いました。
「長野市の公園廃止を聞いたときは、本当、もう死にたくなった。今の世の中、おかしいよ」
「子どもの声がうるさい」 という、たった一軒の住民の苦情から公園の使用を禁止したというニュースです。
ついに、ここまで来たか!
と、僕も耳を疑ったほどでした。
令和になり、音に関する苦情は、エスカレートするばかりです。
盆踊り、花火大会、除夜の鐘、風鈴……
それらの音が 「うるさい」 という現代人。
昭和の時代には、考えられなかったことです。
友人は、こんなことも言いました。
「バスの車内で、ベビーカーが邪魔だと言いがかりをつけられたり、赤ん坊の泣き声がうるさいからと降ろされた母親がいた。なんだよそれ! いちゃもんつけてるそいつだって、生まれたときは赤ん坊だったじゃねぇーか!」
と、憤懣やるかたない様子。
さらに彼は続けます。
「確かにベビーカーは邪魔だよ。赤ん坊の泣き声をうるさいと感じるときだってあるさ。でも、みんなお互い様だったんだよ。盆踊りだって、除夜の鐘だって、たった一日なんだから我慢すりゃいいじゃねぇか! 日本の文化なんだから」
いつから、この国はこんなにも、住みにくくなってしまったのでしょうか。
TBS系ドラマ 『不適切にもほどがある』 では、昭和から令和にタイムトリップした男が、現代のコンプライアンスにがんじがらめの世の中で、悪戦苦闘する物語です。
昭和世代には、その 「あるある」 が受けているようですが、笑い事では済まされない危機感を感じます。
脚本家の宮藤官九郎も、そこが一番伝えたかったのでしょうね。
「昭和が良かった」 とは言いません。
でも、不便でも人と人が手をかけて、協力しながら生きていた時代だったと思います。
思いやりややさしさが、もっと町の中にあふれていたような気がします。
さる年配の女性が言いました。
「長生きしたくなくなってきたね。こんなに生きにくいんじゃ、未来が怖くて見られないもの」
誰も本気で 「死にたい」 なんて思っていません。
でも世の中が、これ以上変化するのなら 「生きていたくない」 というのは本音かもしれませんね。
昭和は遠くなりにけり……
Posted by 小暮 淳 at 11:45│Comments(4)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
僕も時々考えます。
欲しいものが買えて、食べたいものが食べれて、知りたいことが簡単に知れて、こんなに便利になったのに、なぜ不平不満を言う人が増えたのか。不便な時代の方が寛容だった気がする。
欲しいものが買えて、食べたいものが食べれて、知りたいことが簡単に知れて、こんなに便利になったのに、なぜ不平不満を言う人が増えたのか。不便な時代の方が寛容だった気がする。
Posted by まいちゃ at 2024年02月28日 23:14
まいちゃさんへ
進歩のスピードに、人間がついていけなくなったんでしょうね。
便利になることは願望であって、実際に手に入れると使い勝手が悪いのかもしれません。
人と人が、互いに手をかけなくなってしまうという不都合が生じたのだと思います。
進歩のスピードに、人間がついていけなくなったんでしょうね。
便利になることは願望であって、実際に手に入れると使い勝手が悪いのかもしれません。
人と人が、互いに手をかけなくなってしまうという不都合が生じたのだと思います。
Posted by 小暮 淳 at 2024年02月29日 10:28
小生も、久しぶりにテレビドラマを初回から見ていて、現在のコンプライアンスに敏感な令和人は、少しおかしいと思っている昭和人です。
コンプライアンスの中には、セクハラもあり、やりすぎの町長が辞任に追い込まれたのは当然だと思います。
しかし、人事院のセクハラ解説を読むと、「受け手が不快に感じるか否かによって判断します」とあります。
ということは、「セクシーだね」とか「安産体形でよかったね」は、受け手が、機嫌が悪かったときは不快に感じ、機嫌が良いときには、喜びに感じたりするわけで、セクハラになったりならなかったりするということ。
昭和人には、とてもついていけないので、異性との会話には、容姿についてはは言わないことにしています(酒の席でも相手の機嫌を考えなきゃダメなのよね)
更に、人事院の解説によると「男の子、女の子」、「僕、坊や、お嬢さん」、「おじさん、おばさん」などと人格を認めないような呼び方をすることとあります。
もう、昭和歌謡を真っ向から否定してるとしか思われません。
郷ひろみの「男の子女の子」、榊原郁恵の「夏のお嬢さん」、桜たまこの「東京娘」(おじさん連呼の歌)は、すべてセクハラです。
次のカラオケ大会では、ぜひセクハラ歌謡大会にしてみては?!
コンプライアンスの中には、セクハラもあり、やりすぎの町長が辞任に追い込まれたのは当然だと思います。
しかし、人事院のセクハラ解説を読むと、「受け手が不快に感じるか否かによって判断します」とあります。
ということは、「セクシーだね」とか「安産体形でよかったね」は、受け手が、機嫌が悪かったときは不快に感じ、機嫌が良いときには、喜びに感じたりするわけで、セクハラになったりならなかったりするということ。
昭和人には、とてもついていけないので、異性との会話には、容姿についてはは言わないことにしています(酒の席でも相手の機嫌を考えなきゃダメなのよね)
更に、人事院の解説によると「男の子、女の子」、「僕、坊や、お嬢さん」、「おじさん、おばさん」などと人格を認めないような呼び方をすることとあります。
もう、昭和歌謡を真っ向から否定してるとしか思われません。
郷ひろみの「男の子女の子」、榊原郁恵の「夏のお嬢さん」、桜たまこの「東京娘」(おじさん連呼の歌)は、すべてセクハラです。
次のカラオケ大会では、ぜひセクハラ歌謡大会にしてみては?!
Posted by ヒロ坊 at 2024年02月29日 14:49
ヒロ坊さんへ
「昭和人」 という響きが、いいですね。
まるで縄文人みたいで(笑)。
明治→大正→昭和の時代推移に比べると、昭和→平成→令和は短期間に文明が推移しています。
この際、昭和人だけで独立国家を作ろうじゃありませんか!
もう、令和人に、こびている場合じゃありませんよ!
ということで、ぜひ、セクハラ&パワハラのコンプライアンス無視の歌謡大会に出席します。
「昭和人」 という響きが、いいですね。
まるで縄文人みたいで(笑)。
明治→大正→昭和の時代推移に比べると、昭和→平成→令和は短期間に文明が推移しています。
この際、昭和人だけで独立国家を作ろうじゃありませんか!
もう、令和人に、こびている場合じゃありませんよ!
ということで、ぜひ、セクハラ&パワハラのコンプライアンス無視の歌謡大会に出席します。
Posted by 小暮 淳 at 2024年02月29日 22:03