温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年06月14日

会いに来た読者


 昨日、「会いに行けるライター」 というタイトルでブログを書いたところ、呑み会の席で、このキーワードが飛び交っていました。
 呑み会の名は、「弟子の会」。

 僕のことを勝手に、“先生” とか “師匠” と呼ぶ温泉好きの集まりで、2016年11月に発足しました。
 2カ月に1回、年6回、顔を合わせて酒を酌み交わしています。


 「まさに先生は、“会いに行けるライター” ですよね」
 から始まり、
 「でも、会いに行くまでには、勇気と覚悟がいりました」
 と続き、
 「会ってしまえば、ただの吞兵衛のおっさんなんですけどね」
 と、笑い話に収まります。

 それでも各々には、僕と出会うまでの葛藤の日々があったようです。


 Tさん(男性) とKさん(女性) は、僕が講師を務めるカルチャースクールの温泉講座の生徒でした。
 Tさんは、受講以前から僕の講演などに参加していたといいます。
 偶然にも火曜日が仕事の定休日だったこともあり、平日に開講される講座に参加することができました。

 Kさんは、僕の著書に出会ってから、
 「どうしたら小暮淳に会って、話ができるのか?」
 と考えていたようです。
 講演にも来てくれていたようですが、“会う” ことはできても、“話す” ことはできなかったといいます

 一念発起し、彼女は講座が開講される毎月火曜日に有休をとって、仕事を休み、受講することにしました。


 Sさん(男性) は、さらに古い読者です。
 13年前の、このブログの開設当時からの読者で、たびたびコメントを寄せてくれていました。
 しかし僕は、Sさんのペンネームは知っていても、本名は知らず、当然、姿を見たことがありませんでした。

 例えば、こんなことがありました。
 僕が講演会場へ行くと、受付に菓子折りが届いていました。
 「これは?」
 主催者にたずねると、
 「ええ、男性の方が来て、先生に渡してくださいと」

 まったくもって、謎の人物でした。


 そんなSさんとKさんが7年前に、ある会合で偶然に出会い、これまた偶然にも温泉話になり、やがて僕の話になり、「だったら小暮淳に直談判しよう!」 ということになり、弟子の会が誕生しました。


 Nさん(女性) の場合は、かなり特殊な出会いでした。
 以前からブログにはコメントを寄せてくれていましたが、男か女か、どこに住んでいる人なのかは不明でした。
 ところがある日、出版社に1通の手紙が届いたのです。
 その内容に、僕は心を打たれました。

 プライベートな内容なので、ここでは割愛しますが、「とにかく直接会って、話がしたい」 とのこと。
 在住する東京からわざわざ前橋まで、会いに来てくれました。
 以来、弟子の会のメンバーとして参加するようになりました。


 「わたしたちはさ~、小暮淳に会うためにね~、努力をしてきたわけ~」
 酔いも加わり、Kさんの詰め寄りに、僕はたじたじであります。
 「分かります~!?」
 「は、はい。分かりますよ」
 「なら、よろしい!」

 まったくもって、どっちが師匠で、どっちが弟子だかわかりませんが、心が真っすぐな連中であることは確かです。
 この師匠あって、この弟子あり。
 いや、この弟子あってこその師匠かもしれませんね。


 「“会いに行けるライター” だからって、簡単に会えると思うなよ~!」
 Kさんのテンションは、マックスであります。

 うれしいやら、はずかしいやら、複雑な思いで杯を重ねました。
 でも、美酒であることには間違いありません。


 みんな、ありがとね!
 愛してるよ~!!


同じカテゴリー(酔眼日記)の記事
 昭和おやじ VS 令和おやじ (2024-04-07 12:14)
 「イワナイコト」 とは? (2024-03-14 11:03)
 山は富士、酒は…… (2024-03-11 11:13)
 おーい!中村くん (2024-01-21 12:25)
 せっかちなサンタクロース (2023-12-11 11:53)
 ぼんじりの秋 (2023-11-08 11:14)

Posted by 小暮 淳 at 12:11│Comments(0)酔眼日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会いに来た読者
    コメント(0)