温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2024年01月21日

おーい!中村くん


 コロナ禍で翻弄された数年間。
 思えば、もう何年も新年会らしい新年会には、出席していませんでした。

 たぶん、4年ぶりだと思います。
 昨日、某社の新年会に出席してきました。


 会場は、古民家をリノベーションした、今はやりのダイニングバー。
 居酒屋慣れしている僕らシニア層には、勝手がわからず、戸惑うばかりです。

 貸切られた個室には、大きなテーブルが2つ。
 三々五々に集まった出席者が着座しますが、暗黙の裡に世代が分かれました。
 右は、40歳以上のシニアテーブル。
 左は、30歳以下のヤングテーブル。

 総勢15名の内訳は、老若男女とりあわせ、最年長は75歳、最年少は20歳です。


 さて、トラブルは、乾杯を前に発生しました。
 原因は、テーブルで分けられた世代格差にありました。

 メニューがなくて、乾杯のドリンクの注文の仕方が分からないのです!
 そうです、今はやりのQRコードをスマホで読み取って、オーダーするスタイルだったのです。
 ヤングテーブルは、すでに手際よくオーダーを済ませています。

 一方、シニアテーブルは悪戦苦闘。
 「店員を呼びましょうよ」
 「まったく、便利なんだか、不便なんだかわかりゃしませんよ」
 「これだから年寄りは、置いて行かれるんですよ」
 とかなんとか口だけは動きますが、一向に注文はできません。

 すると……

 「注文しましょうか?」
 と名乗り出た一人の青年。
 最年少20歳の中村君です。

 そう言うと、シニアの注文を聞き取り、手際よくスマホからオーダーしてくれました。


 「カンパ~イ!」
 「今年もよろしくお願いしまーす」
 無事に宴が始まりました。

 ところが……

 「おーい、中村くん」
 「おーい、中村くん」
 と、ひっきりなしにシニアテーブルから声がかかります。
 そうです、追加注文のたびにシニアたちは、重宝で使い勝手のいい中村君を呼ぶのです。

 そのたびに、笑い声が上がります。


 「何が、おかしいんですか?」
 と、キョトンとする中村君。
 「そういう歌があるの」
 と僕が教えてあげました。

 昭和33(1958)に大ヒットした若原一郎の 『おーい中村君』 です。

 当然、ヤングテーブルからは 「知らな~い」 の声が。
 まあ、昭和も昭和、かなり昔のヒット曲ですからね。
 知っていたのは60代以上だったですけどね。


 「今度、歌を覚えて、カラオケで歌ってごらん。ウケるよ」
 と僕。
 「はい、覚えます」
 と中村くん。

 「両親だって知らないかもよ? って、親御さん、いくつ?」
 「52歳と51歳です」

 聞いた途端、シニアテーブルからは 「ワ~!」 と驚きの声が上がりました。


 「おーい、中村くん! ビールね」
 「おーい、中村くん! こっちは冷酒」
 「おーい、中村くん! 箸と取り皿、注文して」

 歳の差55歳のなんとも不思議で愉快な新年会でした。


同じカテゴリー(酔眼日記)の記事
 セロリ記念日 (2025-05-08 12:08)
 雨の日は逆まわり (2025-05-07 11:24)
 いいかんぺー紅白歌合戦 (2025-04-25 11:13)
 ブルーチーズとサザンとオンザロックと (2025-04-15 11:41)
 石の上にも五年 (2025-04-13 10:52)
 春が来た! (2025-03-19 11:34)

Posted by 小暮 淳 at 12:25│Comments(0)酔眼日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おーい!中村くん
    コメント(0)