温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年10月21日

酒乞食


 死んだオヤジは生前、自分のことを自ら 「麺乞食(めんこじき)」 と呼んでいました。
 それほどまでに無類の麺好きでした。

 こんなエピソードがあります。
 オヤジとオフクロが、まだ結婚する前のこと。
 オヤジがオフクロの家を訪ねると、オフクロの母親 (僕の祖母) が、うどんを打ってくれたといいます。
 オヤジいわく、
 「こんなうまいうどんが、いつでも食べられるんなら」
 と、プロポーズしたとのことです。

 真偽のほどは定かではありませんが、確かに、朝昼晩と麺を食べていたほどの麺好きではありました。


 そのDNAは、僕にも受け継がれています。
 でも僕には、麺類よりも好きなものがあります。
 はい、酒類です!

 “酒” とは言わずに “酒類” と言ったのは、酒ならば洋の東西を問わずに、なんでも好きだからです。
 1年365日、成人したその日から1日たりとも欠かしたことはありません。
 どんなに疲れていても、風邪をひいても、毎晩必ず酒を口にします。

 オヤジに言わせれば、「お前は酒乞食っていうやつだな!」 と笑われそうです。


 酒好きには、悪いクセがあります。
 それは、どこでもかまず、酒好きを自称してしまうことです。

 たとえば、このブログです。
 プロフィール写真を見てください。
 僕は、うれしそうにビールのロング缶を持っています。

 しかも、銘柄までハッキリと分かります。
 「一番搾り」

 だもの読者は、「小暮さんは、キリンの一番搾りが好きなんだ!」 と勘違いするわけです。
 もとい!
 勘違いではありません。
 事実ですが、ビールなら何でも呑みます。
 でも、この1枚の写真が読者の脳裏に刷り込まれるわけです。

 すると……
 お中元、お歳暮に限らず、宴の席でも僕のところには 「一番搾り」 が届くようになりました。


 ブログの力は偉大です。
 数年前から芋焼酎の 「赤兎馬(せきとば)」 が届くようになりました。
 これも、僕が好きな酒として、ブログに書いたからです。

 う~ん、まるでブログはアラジンの魔法のランプのようです。
 記すと、願い事が叶ってしまいます。


 以前、取材先で、生まれて初めてウイスキーの 「山崎」 を呑んだことを書きました。
 そして、忘れられない美味しさだったことも……
 でも、僕のような低所得者が、ふだん気軽に呑める酒ではありません。
 一本、何万円もする高級酒であります。

 ところが!
 読者の中には、奇特な人がいるものです。

 「小暮さん、ミニボトルですが山崎が手に入りましたので、お持ちします」
 との連絡がありました。
 「えっ、本当? 冗談でしょ? 酒乞食だと思って、からかってんじゃないの?」
 と半信半疑でいると……

 なななんと、本当に届きました!

 しかもラベルには、“1923” の文字が!
 1923とは、山崎蒸溜所が稼働を始めた年であります。
 大変貴重なビンテージ物じゃありませんか!


 意を決して昨晩、開封しました。

 うわわ~、この香り、たまら~ん!
 「し・あ・わ・せ」
 の4文字が、フワーっと口の中一杯に広がり、やがてスーッと喉の奥へと流れて行きました。


 ああ、酒乞食で良かった!

 読者のみなさま、今後とも、この吞兵衛を末永くよろしくお願いいたします。
 

同じカテゴリー(酔眼日記)の記事
 昭和おやじ VS 令和おやじ (2024-04-07 12:14)
 「イワナイコト」 とは? (2024-03-14 11:03)
 山は富士、酒は…… (2024-03-11 11:13)
 おーい!中村くん (2024-01-21 12:25)
 せっかちなサンタクロース (2023-12-11 11:53)
 ぼんじりの秋 (2023-11-08 11:14)

Posted by 小暮 淳 at 10:00│Comments(0)酔眼日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酒乞食
    コメント(0)