2012年02月18日
「みなかみ」 を考える企画展
久しぶりに、今日は朝からバンドの練習を行なってきました。
やっぱ、大きな声を出して歌うのは、精神的にも肉体的にも健康でいいですね。
なんだか、今日は一日とっても体調がいいですよ。
現在、僕は2つのアマチュアバンドをやっています。
今日は、「KUWAバン」 というコピーバンドの練習日でした。
曲目は、60年代のグループサウンズと70年代のフォークが中心です。
ふだんは、そんなに身しめて練習なんてやらないお気楽バンドのなのですが、ライブが近づいたときだけは、真面目に練習をするのです。
で、そのライブというのが、来月13日に上牧温泉で開催する 「還暦ライブ」 であります。
えっ、僕ですか? 僕はまだ還暦(60歳) にはなりませんよ。
僕ではなく、KUWAバンのリーダー、桑原一さんの還暦を祝って、関係者および一般客も呼んでパァ~!とにぎやかにやりましょうというイベントです。
でもね、うちのリーダーは “遊んでも、ただじゃ遊びません” って。
ここは、しっかり仕事に結び付けます。
桑原氏は、バンドのリーダーでもありますが、僕が所属するクリエイティブ集団 「プロジェクトK」 の代表でもあります。
プロジェクトKは現在、ディレクター、デザイナー、コピーライター、カメラマン、イラストレーター、建築家など、各ジャンルのクリエイターたちが21名参加しています。
で、「どーせ、みなかみ町でライブをやるなら、メンバー全員で “外から見た みなかみ” というテーマで企画展を開いたら?」 という桑原氏の発案で、ライブと同時開催されることになりました。
以前もブログに書きましたが、まだまだ 「水上」 と 「みなかみ」 の区別が付かない人が群馬県民でも大勢います。
「みなかみ」 は、平成17年に水上町と月夜野町と新治村が合併して誕生した町の名前です。
これにより月夜野町にあった上牧温泉も、新治村にあった猿ヶ京温泉も、現在は 「みなかみ町」 となりました。
このあたりの不明瞭さ、合併による弊害、また水上温泉中心街の衰退問題等も含めて、プロジェクトKのクリエイターたちが各々のアイデアを出し合って、“未来のみなかみ町” を提案しようというイベントです。
当日は、会場内に、キャラクターやシンボルマーク、キャッチフレーズ、ポスター、写真、グッズ、スィーツ、料理などなど、ジャンルの枠を超えたさまざまな企画がパネル展示されます。
そして、夜は、お待ちかねの 「KUWAバン」 のライブで盛り上がりましょう!
今回は、懐かしのグループサウンズ&フォーク13曲(メドレーを含む) に加え、お約束の 「GO!GO!温泉パラダイス」(踊り付き) と、新曲の “みなかみソング” も披露いたします。
入場は無料ですから、お時間のある方は、ぜひ遊びに来てくださいね!
※当日、会場では、僕の著書 「群馬の温泉シリーズ」 の販売&サイン会も行ないます。
KUWAバン還暦ライブ
&
プロジェクトK 「みなかみ」 を考える企画展
●会場 : 上牧温泉 「辰巳館」 1階ロビー
群馬県利根郡みなかみ町上牧2052
TEL.0278-72-3055
●日時 : 2012年 3月13日(火)
・企画展 13:00~終日
・ライブ 20:30~21:30
●料金 : 入場無料
●協力 : 上牧温泉 辰巳館、みなかみ町観光協会、上毛新聞社
Posted by 小暮 淳 at 17:45│Comments(0)
│ライブ・イベント