温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2025年02月03日

またもや完売! 恐るべし、サブリミナル効果


 【サブリミナル効果】
 意識と潜在意識の境界領域より下に刺激を与えることで表われるとされる効果のこと。視覚、聴覚、触覚の3つのサブリミナルがあるとされる。
  ( 「ウィキペディア」 より)


 おかげさまで、野外ライブが無事、終了しました。
 悪天候の中、会場へ足を運んでくださった読者の皆様方には、ただただ御礼を申し上げます。
 ありがとうございました。

 高崎市吉井町の古刹、仁叟寺(じんそうじ)で毎年開催される節分会。
 昨年から我がスーパーローカルオヤジバンド 「じゅん&クァ・パラダイス」 は、会場での野外ライブに出演しています。


 昨日は、朝からあいにくの雨模様。
 昼には上がるという予報を裏切り、なんと雨が上がったのはライブ30分前でした。
 あわててステージ上に機材を設置し、なんとか午後2時半の第1回目ライブに間に合いました。

 雨が上がったこともあり、たくさんの参拝客があり、大盛況でした。
 が! 終演後、またもや雨が……
 それでも午後4時の第2回目ライブは、シトシトと降り続ける冷たい雨の中、濡れながらもなんとか、やり切りました。


 でもね、こんな朗報が飛び込んで来ました!
 昨年に続き、上州名物の 「焼きまんじゅう」 が完売したんですって!

 会場となる境内には、焼きまんじゅうをはじめ、焼きそばや牛串、だんごなどの屋台が立ち並びます。
 では、なんで 「焼きまんじゅう」 だけが、よく売れたのかって?

 ハイ、実は僕らのバンドは、焼きまんじゅうを擬人化した群馬のニューヒーロー 「焼きまんじゅうろう」 のテーマソングを歌っているのです。


 ♪ やんやん焼きまん、まんじゅうろう
   こげめほどほど 香ばしや
   やんやん焼きまん まんじゅうろう
   見た目ベタつく ツラがまえ

 と歌うと、不思議や不思議、ハーメルンの笛の音に導かれるように、ライブ終了後には、みなさん、焼きまうじゅう屋の前に並ぶのだといいます。
 昨年も行列の話題で盛り上がりましたが、またしてもサブリミナル現象が起こったようであります。


 ということで、提案です。
 群馬県内の焼きまんじゅう屋のみなさ~ん!
 このサブリミナル効果を利用して、「焼きまんじゅうろう」 のテーマソングを販売促進に役立てませんか!?

 店頭で歌を流すだけで、売り上げアップ間違いなし!
 何なら、バンドが出向いて生演奏もいたします。
 (出演料は要相談)


 ということで、天候には恵まれませんでしたが、今年もたくさんの出会いがありました。
 副住職および関係者の皆様、大変お世話になりました。
 来年も呼んでくださいね!


同じカテゴリー(ライブ・イベント)の記事
 今年の節分は2月2日です (2025-02-01 11:18)
 テライブ IN 節分会 2025 (2025-01-22 11:11)
 来年も歌います! (2024-12-28 10:51)
 須賀りす 「作品展示販売&読み語りの会」 (2024-12-10 10:12)
 最後の日本本土空襲 (2024-08-09 11:13)
 いちめんのなのはな (2024-05-28 13:32)

Posted by 小暮 淳 at 17:56│Comments(1)ライブ・イベント
この記事へのコメント
小暮さんこんにちは!!バンドもやられているんですね。
いつかきいてみたいです。

ところで、昨日職場のおじさんが何十年か前にいった猿ヶ京のライフケア、混浴で女子大生ともりあがってたのしかったといってました(笑)
もうそういうのないんじゃないっていって、調べてみてよといわれて、調べたら閉館してました。
小暮さんももちろん行ったことありますよね。
いつまでやっていたでしょうか。
最後まで混浴だったのかなあ。今の時代むずかしそうです(笑)
Posted by いしまご at 2025年02月05日 12:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またもや完売! 恐るべし、サブリミナル効果
    コメント(1)