温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年04月20日

いで湯伝説③ 「源頼朝」

 今日は温泉発見人、御三家の1人、源頼朝について少し。

 やっぱり県内で有名なのは草津温泉でしょうか。
 建久4年(1193)、鎌倉幕府が開かれた翌年、源頼朝が浅間山麓での狩りの途中で、白根大明神(草津温泉の入り口にある)まで馬を乗り入れた際に、谷底に白煙が立ち上るっているのを発見したと伝わります。

 その源泉が「白旗の湯」です。
 湯畑へ何度も行ったことのある人でも、白旗源泉の湧出場所に気づく人は少ないようです。
 草津のシンボル、湯畑の端に、もう1つ小さな湯畑があります。
 ちょうど共同湯「白旗の湯」の前です。
 木の囲いに覆われているので、見過ごしがちですが、湧出量1,500ℓ/分の立派な泉源であります。
 中をのぞくと、小さな祠があり、頼朝を祀っています。
 ちなみに「白旗」とは、源氏の象徴の白い旗から採ったものです。


 同じ頃、沢渡温泉にも頼朝は現れています。

 建久2年といいますから、草津を訪れた2年前になります。
 やはり浅間山麓でイノシシ狩りをした際に、発見したと伝わります。
 伝説によれば、酸性度の強い草津の湯に入った後に、沢渡の湯に入ると、荒れた肌があまりにもきれいになったことから、沢渡温泉は草津の“なおし湯”“ながし湯”“仕上げ湯”とも呼ばれるようになったとのことです。

 でも、草津を発見した年より前だったという、なんとも整合性のなさが、伝説の伝説たるゆえんなのでしょうな。

 ところが、今でも沢渡温泉には、頼朝ゆかりの品が残されています。

 共同浴場の隣にある「龍鳴館」の男性浴室に、「頼朝の腰掛け石」なるモノがあります。
 どうみても普通の石なのですが、そうだと言われれば「そうですか」と言うしかありません。
 所々に傷があるのですが、これは水害や大火を被った跡だといわれれば、やはり「そうですか」と言うしかないのです。
 日帰り入浴もできますので、興味のある人は、自分の目で見て確かめてください。


 信じるか、信じないかは、あなたしだい!


 いゃ~あ、伝説って、面白いですね。


同じカテゴリー(いで湯伝説)の記事
 いで湯伝説⑤ 「弘法大師」 (2011-08-15 22:23)
 いで湯伝説④ 「鳩」 (2011-05-04 21:29)
 いで湯伝説② 「日本武尊」 (2011-02-27 15:38)
 いで湯伝説① 「慈悲心鳥」 (2011-01-31 14:23)

Posted by 小暮 淳 at 21:28│Comments(4)いで湯伝説
この記事へのコメント
伝説は チョコボールの銀のエンジェルみたいなもので

夢があればいいのです

('◇') 草津かぁ

泉水館行きたいなぁ

しかし 都内の人は草津が お好きで

硫酸塩塩化物泉の方が 肌にはいいのに(;・∀・)

今年も 草軽鉄道跡に人が集まりそうですね
Posted by momotaka at 2011年04月21日 11:55
momotakaさんへ

草軽鉄道といえば、やはり昭和26年に封切られた、日本初のオールカラー映画 『カルメン故郷に帰る』 を思い出します。
僕の好きな映画で、ビデオで何度も観ましたね。
17あった駅のなかで唯一現存する旧「北軽井沢駅」駅舎。映画は、この駅に主人公が降り立つシーンから始まります。

駅前にある昭和17年創業の北軽井沢温泉「御宿 地蔵川」は、撮影当時、木下恵介監督やスタッフらが泊まった宿として有名です。
ぜひ、訪ねてみてください。
貴重な資料が展示されていますよ。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年04月21日 21:56
('◇') 話しには聞きますが 映画も お宿も 見たことなく

チャンスが有れば 立ち寄ります


草軽鉄道なんて また復活して欲しいですね
前橋市内の路面電車も

(;^_^A 見たことないですがぁ…
Posted by momotaka at 2011年04月22日 12:30
momotakaさんへ

昭和29年に廃止された東武鉄道伊香保軌道線の前橋線のことですね。
当然、僕も生まれる前のことなので見たことはありませんが、以前取材で、前橋線・高崎線・伊香保線の全線を検証して回ったことがありました。
所々に、遺跡が残されていますよ。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年04月22日 17:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いで湯伝説③ 「源頼朝」
    コメント(4)