2012年02月16日
背中に書かれた文字
息子が高校へ進学したときのこと。
約束どおり、携帯電話を買ってやったら、毎月膨大な額の請求が届くようになりました。
いつもは、息子に対して、あまり何も言わない僕ですが、さすがにキレてしまい、
「携帯電話を持つのをやめるか、自分で払え!」
と一喝、雷を落としました。
でも、今の子なんですねぇ。
「分かったよ」 と言って、翌日から求人情報誌を眺めていたかと思うと、翌週からさっさとアルバイトに出かけて行きました。
家内とは、「どうせ長続きしないさ。そのうち泣きついてくるよ」 なんて話していたのですが・・・
すでに、あれから4年が経ちました。
大学生になった今でも、同じバイト先で働いています。
そんな息子が、昨晩、家族全員を外食に招待してくれました。
それも、バイト先のファミリーレストランです。
数日前、家内から 「私たちに食事をごちそうしてくれるらしいわよ」 と聞いたときは、「まさか、冗談だろ?」 と話していたのです。
ところが昨日になって 「どうも本当らしいわよ」 と、また家内。
なんでも家内の誕生日プレゼントなのだそうです。
家族で外食することは、別段、珍しいことではないのですが、息子の運転する車に全員で乗って出かけるというのは初めてのことです。
それよりも、息子の車に乗ること自体が僕は初めてでした。
いくらバイトをしているからとはいえ、やはり親としては遠慮をしてしまいます。
メニューを見ても、なぜか安い料理を選ぼうとしてしまうんですね。
家内も同様のようで、安い料理のページばかり眺めています。
「なんでも好きなものにしなよ。それなりに金は持ってきているからさ」 と息子。
もー、それだけで、僕の涙腺はウルウルしはじめてしまいましたよ。
なにを一丁前なことを言っている。スネカジリのくせに!
まだ10年、早いんじゃねえの~?
なーんてね。
息子も、かなり無理をしているようで、全員が1品ずつ頼んだのに、サイドオーダーのメニューをいくつも頼んでくれました。
さすが、4年も働いているバイト先です。
「これは、こうやって食べるといいよ」 とか 「これは一番人気のメニューだから」 とか、説明までしてくれます。
家内を見れば、終始、顔をほころばせて、ご満悦の様子。
まず、僕の前では決して見せない笑顔であります。
まさか、4年前に息子を携帯電話のことで、怒鳴り飛ばしたことが、こんな形で返って来るとは思いもよりませんでした。
“子は親の背中を見て育つ” といいますが、息子に僕の背中は、どのように映っていたのでしょうか?
「貧乏」「頑固」「自由」「偏屈」「変人」・・・・・
間違っても、「尊敬」 の2文字だけはないような気がするのです。
食事が終わって、テーブルを立とうとした時、息子がサッと伝票を取り上げました。
そのしぐさに、なんとも言い知れぬ感慨を覚えたのであります。
僕の知らない間に、着実に大人の階段を上っている、もう1人の息子の姿を見たような、嬉しいような、淋しいような……。
レジへ向かう息子の背丈は、とっくに僕を10センチ近くも抜いています。
でも、その後姿は、10センチなんてものじゃなくて、その何倍も大きな背中に見えました。
そして、その背中に書かれていた文字は……
最近、歳のせいか、涙もろいもので。
実は、あまりハッキリと、読めなかったのですよ。
でもね、4年前のことを恨んではいなかったことは確かです。
今年の夏、彼の20歳の誕生日がきたら、今度は僕が居酒屋へ連れて行ってやろうと思います。
その時のお勘定ですか?
また、息子が払ってくれると助かるのですがね。
Posted by 小暮 淳 at 18:58│Comments(3)
│つれづれ
この記事へのコメント
できるようで、できないのが、親へ感謝をおくること
ちと、若き頃を反省いたしました
いろいろ面倒は見てあげられないので、溜まった愚痴を聞いてあげてます
ちと、若き頃を反省いたしました
いろいろ面倒は見てあげられないので、溜まった愚痴を聞いてあげてます
Posted by ぴー at 2012年02月17日 09:12
小暮茂改めクラリン
我が家には二人の愚娘がいます。二人とも家を出ております。
長女は彼氏が東京で就職し、追うように希望転勤で行きました。
次女は近くのAPに住んでおります。
今月末 長年借りていた借家から 市営のアパートに越すことにしたのですか、偉そうに 引っ越し費用を少し出してくれるそうです。
チョットくすぐったい気分です。
我が家には二人の愚娘がいます。二人とも家を出ております。
長女は彼氏が東京で就職し、追うように希望転勤で行きました。
次女は近くのAPに住んでおります。
今月末 長年借りていた借家から 市営のアパートに越すことにしたのですか、偉そうに 引っ越し費用を少し出してくれるそうです。
チョットくすぐったい気分です。
Posted by クラリン at 2012年02月17日 11:53
ぴーさんへ
物を送ったり、どこかへ連れて行くだけが親孝行ではないようですよ。
僕も来週は実家へ行って、お茶を飲みながら、話し相手になってきます。
クラリンさんへ
どうも、ご無沙汰しています。
北海道は、大変な豪雪だと聞いていますが、大丈夫ですか?
子どもに何かしてもらうのって、ちょっぴりくすぐったくて、照れますけど、嬉しいものですよね。
老いたら子にしたがえ、ですから、今から仲良くしておこうと思います。
物を送ったり、どこかへ連れて行くだけが親孝行ではないようですよ。
僕も来週は実家へ行って、お茶を飲みながら、話し相手になってきます。
クラリンさんへ
どうも、ご無沙汰しています。
北海道は、大変な豪雪だと聞いていますが、大丈夫ですか?
子どもに何かしてもらうのって、ちょっぴりくすぐったくて、照れますけど、嬉しいものですよね。
老いたら子にしたがえ、ですから、今から仲良くしておこうと思います。
Posted by 小暮 at 2012年02月17日 16:27